原付バイクに「2日間乗らないだけ」で最初のエンジンのかかり方が悪くなるのは異常なサインでしょうか⋯? さきほど、エンジンをかけようとしたら1発でかからず、何度かセルスタートして、ようやくかかったと思ったら1度エンジンが止まってもう1度かけたら何事もなく無事に進みました ●こういった事は、別に異常な事ではなく普通に有ることでしょうか? それまでは2日連続乗らない事はあんまり無く、こういったエンジンのかかり方が悪くなる⋯という事は有りませんでした ※季節の変わり目でエンジンがかかり辛い⋯という事でしょうか ご回答をよろしくお願い致します

バイク98閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます!!

お礼日時:10/8 18:51

その他の回答(5件)

インジェクションならオートチョーク。キャブ車なら負圧コックが悪いと思う。

こういう症状の多くはオートチョークの不良ですので交換してみましょう。 自分で出来るならネットで1000円くらいで購入できます。

あなたのバイクの走行距離、年数が分からないので正確な答えは出せませんが 新車で2日くらい乗らなくても大丈夫、走行距離が長く数年乗っているなら

オートチョークが開きっ放しで壊れたんだと思います。 よくあることです。