回答受付終了まであと2日

今は転職などした場合にはマイナンバーカードに保険証を紐付けするので保険証を渡さないみたいです。 古い病院でもマイナンバーカードだけで受診できるのでしょうか?マイナンバーカードを読み取る機械はどの病院にもあるんですか?

回答(2件)

マイナ保険証にしない人には、転職しても保険証と実質同じ資格確認書が自動的に交付され、従来の保険証と同じように使えます。 いまだに紙で患者を管理しており、患者数がきわめて少なく、まもなく閉院する予定の診療所ではマイナンバーカードへの対応は義務ではありません。 それ以外は基本的にすべて対応しています。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

マイナンバーカード保険証への対応率は100%ではありません。 加入する健康保険が変わる場合、マイナンバーカード保険証の保有有無によって ・持っている:資格情報のお知らせ ・持っていない:資格確認書 のいずれかが交付されます。 「資格情報のお知らせ」について、健康保険情報の目視確認以外に ・マイナンバーカード保険証に対応していない医療機関を受診 ・何らかのトラブルでマイナンバーカード保険証が使えない ときに、マイナンバーカードとともに提示と案内されています。