回答受付終了まであと3日

一人暮らし女性です。 防犯についての質問です。 昨日家のピンポンがなり出ると、保険の勧誘を名乗る2人組(明らかに普段着のおばさん&スーツお姉さん)が家に来ました。 モニター付きインターホンでは無いのでその場で出てしまうと「親御さんいますか?」と聞かれいないと答えると「一人暮らしですか?出身は?大学はこの辺か?」等々を聞かれました。質問に素直に答えてしまったことを後悔しています。 冷静になって ・小さなアパートなのに家族で住んでるわけが無いのに確認してきた点 ・2人の服装が怪しい点 ・会社名を名乗らない点 等々怪しい箇所がたくさんあると感じました。 自分の防犯対策への意識の低さは反省しております。しかし不安です。今からでも間に合う防犯対策を教えてください。

回答(4件)

◇独居女性、、保険の勧誘が来訪、防犯対策案を。。 ◆女性は全て居留守で構わないが。。ドア越しにでも『何でしょうか(相手返答)要りません』と回答すれば、その方は(法律上※)再訪できません♪ 『訪問販売/勧誘 等』そのものは『法律上 合法的な商売手段』 ポストにチラシを入れる行為と変わりなく自由‼ →しかし、消費者保護の観点から『特定商取引に関する法律』(特商法)によって厳しくルール化 →この法律は、事業者による違法/悪質な勧誘行為を防止し、消費者の利益を守ることが目的の法律。 ※ちなみに、今回の場合『名札も無く』『会社名と本人名』を明示していない場合、本来は(特商法上)違法状態。そのまま勧誘した場合は『犯罪』に⁉ ※世間話、個人情報を話すかどうかは、あなた次第(基本話す必要はないが、、) ◆当方『35年独居/転居10ヶ所』における全訪問者 累計14回(≒2.5年/回) ・宗教勧誘(キリスト教)・50代女性2名/計3回 ・新聞勧誘・・・・・50代男性1名/計3回 ・NHK確認・・・・・30代男性1名/計2回 ・光回線販売・・・・20代男性1名/計2回 ・警官巡回住民調査・30代男性1名/計2回 ・国勢調査記載依頼・30代男性1名/計2回 ※最近は『ウオーターサーバ販売』が多いと聞きます、、(ダメ絶対;) ※ご多幸を願ってます。

画像

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

とにかくピンポンに応対しないことかなと思います。 宅配便は、自分でいつ届くかを知ることができますので ちゃんとそういう手配をしておくことです。 それ以外は、事前に訪問がわかっている人以外は鳴っても出ないこと。 別に居留守を使う必要はないです。 テレビの音がしていたり電気がついていたりして 外から、室内に人がいることが分かっているような時でも 堂々と出ないことです。 あとは、インターホンに応対する男性の声の機械がありますので それを利用するとか(2000円前後で買えます) そこまでしなくても、身内や友人の男性にお願いして 「はい」「どちらさまですか」「お断りします」みたいな声を スマホに録音しておいて、必要な時にそれを再生するなどしましょう。

>自分の防犯対策への意識の低さは反省しております。しかし不安です。今からでも間に合う防犯対策を教えてください。 一人暮らし歴40年ですが、全く同じ経験が何度かあります。 家の扉前などに「防犯カメラ録画中」のステッカーを貼って、ダイソーなどで売っているダミー監視カメラを張りつけておくのが一番です。 1000円以下で済みますすし、誰も来なくなります。 もちろん、Amazonで売っているガチの防犯カメラを付けて、録画しておくのもありです。 私からは以上です。 ※知恵袋の回答者たちは通りすがりです。延々と返信に応じられないこともあります。

以前、保険の勧誘に個人情報を闇サイトに流された事があります 保険の勧誘に偽名と捨てメールアドレスを教えたところ迷惑メールがその偽名宛にわんさか来るようになった事がありますw まともな保険会社が今そんな事をやったら大問題なのでありえないような気もしますが、そもそもそれが本当に保険の勧誘だったのかも疑わしいですよね 結論から言うとできる事は無いと思います この先、何かあったときに騙されないよう常日頃気を付ければ大丈夫だと思います 名前と住所がバレたところでできることは何もありません せいぜい頼んでもいない出前が届く程度でしょうがそんな物は断れば良いだけです