筋トレについて ダンベル、バーベルそして自重で筋トレ始めたんすけど、友人から一日に全体鍛えるんじゃなくて今日はこの部位、明日はこの部位って決めてやった方がいい。って言われたんすけど、どっちがいいんですか?。筋トレしてる方教えて下さい。後、週に何回休み入れてるかもお願いします。

トレーニング68閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

色々教えて下さりありがとうございます。分割法について詳しく調べてみます。

お礼日時:6/27 19:16

その他の回答(3件)

筋トレの総量がおなじになるならどっちの方法をとっても効果は同じであるというのが現在の科学的に正しいとされている回答です。 ただ、胸ばっかり15セットやった場合の15セット目と、全身5部位を3セットずつやった場合の15セット目では明らかに後者の方が重量を扱えるため、1日ずつ分けてやるよりも全部位で回したほうが有利であるという見方もあります。なにより初心者は1週間に1度しか同じ部位をやらないようでは種目が上達していかないこともあり、詳しい人は大抵後者をお勧めするでしょう。 全身をやるのが厳しくても、上半身下半身と言うようにざっくりとした分割にとどめておくことを勧めます。 前者の方法は5分割法と言って日本では割と長いことボディビルダーを中心に流行っているため、根強いファンがたくさんいます。友達にこれをありのまま伝えると論争になってしまうかもしれないので注意してください。

友人さんの言ってることも正しいですが、全身運動も間違ってはいません。 より効率的に筋肉をつけたいなら友人さんの言う通りにした方がいいですし、引き締まったムキムキすぎない身体を目指すなら全身運動でもいいです。 筋肉と言うのは一度に大きい負荷をかけた方がダメージを受け、回復したときにでかくなります。 1日1ヶ所と決めてトレーニングした場合、その1ヶ所に負荷を大きく与えて数日休ませると効率的に筋肉が大きくなります。 毎日高負荷をかけたトレーニングをするとダメージが回復しきることができず、怪我にも繋がります。 腕→脚→胸→首みたいに順番にやっていくとダメージを受けたヶ所が他のトレーニングをしている日は休むことができるので回復し筋繊維が太くなります。