キャバクラの就業規則に書いてあったらしいのですが、給料日が15日なので今日給料取りに行きますと伝えたら、今月出勤日数が足りないから給料を渡せないと言われました。 最初に就業規則をチラッと見せられてここ重要かも、 まああとは大丈夫でしょ、と名前と印鑑を押しました。 明日出勤してくれたら渡すよと言われたのですが、 なんの説明もなしに適当なことだけ説明され最後まで読ませてはくれなかったし、 その紙もすぐにどっかにしまわれて手元にありません。 今月4日から15日まで私用で県外にいたので確かに出勤は2回しかしていません。 前々から言ってあったのでずっとお休みさせてもらってましたがそれならそうと、 先に言ってくださいよ状態で、こういうことがもう何回もあります。 なんだかんだ日払いも誤魔化されていたりで、流石に怒れてしまいました。 でも署名と印鑑を押したのは紛れもなく私です。 この場合やはり給料はもらえないのでしょうか? 日払いのことも言っても軽く流されて結局誤魔化されたままです。 相談できる場所がわからないのでこちらで質問させていただきました。 よろしくお願いします。

補足

皆様の意見、とても勉強になりました。他の系列店舗では給料が誤魔化されることが酷く、飛ぶ女の子も多いようです。私は精神的に弱く、本当にお客様が呼べるときだけの自由出勤にしてもらっているので、考えてみればちゃんとした雇用ではないのかもしれません。知識もなくお恥ずかしいですが、丁寧にありがとうございました。全てをBAにしたいですが、(笑)一番最初に回答下さった方にBAさせてもらいます。お世話になりました。

労働条件、給与、残業1,455閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

全く守られていなかったようです。 次に何かあった場合、労基署に相談します! ありがとうございました(*´ω`*)

お礼日時:2013/8/19 13:38

その他の回答(2件)

ID非表示

2013/8/19 11:16

他の回答者様の意見が正しいと思います。 が、キャバってそういう所って言ったらそうなんだと思います。 お店側からしても、高い時給出しておいてとばれたらたまらないでしょうし。 以前は10日が給料で、1日から10日の間に休んだりすると給料日が遅れていくというお店もありましたし、出勤しないと給料は渡せないというお店も多かったです。 日払いについてはどの程度誤魔化されたのか分かりませんが。 給料はもちろん貰えます。 が、キャバクラではありえる出来事です。 他のお店に移る場合も入店前に確認し、その上でもしばらくいるとなぁなぁになることもあります。

就業規則になんて書かれていようと、労働にたいする対価(給与・報酬)は例え一時間でも払わなければいけません。 会社や店の規則なんてものよりも労働基準法が上位です。 なので労働した事実があるなら労働基準監督署に相談すればいいです。 (そのお店は確実に違反してるので、つぶれるのも確実ですけど。) ただしそんな適当な事をやってる店は確実にキャストの税金の計算なんてしてないでしょうから、脱税には気を付けてください。