回答受付終了まであと7日
近所にする祖父母の世話について 近所に住む祖父母の世話に負担を感じてます。 私(23歳)は父母に比べれば全然関与していない方ですが…。 祖母はスマホやタブレットの操作を覚えられず、そのたびに家族を頼ります。 (特にネットスーパーを利用しているので週1度は最低でも。操作は教えてますが毎回0から教えてるので諦めてこちらが全てやる形です。メモさせても無理でした。) しかも、高齢にもかかわらず動物を増やし、餌以外の散歩などの世話は全て父母が対応しています。 祖父は認知症が進み、入院したがりません。 なので、病院通いでそのたびに送迎を求め、家族全体が疲れています。(タクシーや自治体の送迎バスは嫌だと言って聞きません。) かつて世話になった感謝はあるため、対応可能な範囲はYESですべて答えていますが、親戚含めだんだんと不満が出てきた段階です。 今後の関わり方について、サポートを全力でするのか、それはタクシーを使えや、自分でやれなど見放した態度もとっていいのかどちらでしょうか。 前提、贔屓ばかりする祖母なので元々嫌いです。
家族関係の悩み・10閲覧