回答(7件)

部分的でいいんでない? 炊き込みご飯だけは美味かった、みたいな。 無いならないで。しょうがない。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

人としてどうかと思う親もいるので、「どんな親でも」という事は無い、と言うのが私の考えです。

世の中半分位はどうしようもない馬鹿な親は存在する。それでもまともに育つ子供も居れば想像通りにダメな子供も居る。その子達が30代40代になって自分の親をどう思うか、それ次第ですね。 何でも感謝感謝が流行っているが、そんなものにこだわる必要はない。素直で正直な気持ちが一番大切。感謝する気になれないなら感謝しなくて良い。そんなものは義務でも何でもない。感謝したいと心から思った時にだけ感謝すべし。

べきなんてことはない。 たとえ世間的にどんな優れた親、何不自由なく育て、子供を尊重して幸せになってほしいと願ってるような親でも軽蔑の対象になりうると思います。

「べき」で抱けるものではないと思います。 義務で抱いても意義はないと思います。 自然に抱けるなら幸運です。 自分の親だからという理由で尊敬するのは、違うと思います。