回答受付終了まであと5日

イノシシについて質問です。 家の横に今は使っていない田んぼがあります。 毎晩のようにミミズを探してあぜや、法面など水気を含んだ柔らかい土を掘り起こされてます。※広範囲 もう田んぼとして機能はしてないのですが、家の横と言うこともあり、極力荒らすことは避けたいです。 ※夏の間は草も伸びていた為、それほど被害はありませんでした。 これからのことを考えると、どの様に対応していくのが一番良いのかを考えてます。 余りお金はかけずに、コスパよくイノシシの侵入を防ぐ方法はないですかね? ①田んぼ一周電柵を設置する。初期投資 高 ②田んぼ一周メッシュ網をはる。初期投資 高 ③田んぼ一周網をはる。初期投資 中 ④年2回くらいトラクターで田を起こす。手間 中 ⑤イノシシなんて気にしない。性格の問題。 イノシシに侵入されて困ることは、法面を掘り起こされダメになり、崩れたり次回草刈りが刈りにくくなるくらいです。 皆さんならどうしますか?意見をお聞かせください。

動物 | 家庭菜園72閲覧

回答(6件)

私も鉄腕!DASH見て青いテープの事を見ましたがほんまかいなぁて思ったのですが明るいうちなら効くかもしれないですが夜しか来ないとなると効かないんじゃないかとこの方法については?ですね、メッシュ網が宜しいかと設置するだけでその後は放置できますがを電柵だと電池やバッテリーの消費がかかってくるし草を刈ったりと手間がかかります、それ考えたら、メッシュ網ですかね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

一番楽で、早く解決するには防御しているだけでは難しいです。 専門業者に依頼して駆除又は捕獲してもらうことです。 役所に相談してみて下さい。補助金が出る地域もあります。 これが、楽で短期で解決する方法です。少し費用はかかりますが悩みは早く解決した方が、結局は一番経済的です。

こないだの鉄腕DASHでやってたのが、青いテープで囲むというもの。 どっかのゴルフ場でやってて効果があるらしい。 本当に効くなら費用も安くていいですな。