ハムスターを怖がらせてしまいました。 普段は広めの柵で囲った中で部屋んぽをさせています。 1週間ほど前、私の不注意で柵に隙間が出来てしまっていたようでそこから脱走してしまいました。抜け出す瞬間を見ていたので焦って抱き上げそのままゲージに戻したのですが、その際に血が出るくらいに噛まれてしまいました。 普段は嫌なことがあっても少しチクッとするくらいで噛み跡も残らないような噛み方をしてくれていたのですが、歯の形の傷が出来るほど噛まれたのは初めてだったので相当驚かせて怖い思いをさせてしまったのだと思います。 本ハムが出してくれと主張しない限りは特に構ったり出したりする事は無かったので更にストレスを与えないようにとにかく普段通りにしていたのですが、 ゲージ内の汚れた床材を回収する時など、巣箱から顔を覗かすことはいつもしていましたが、音がする度ビクッとするようになってしまいました。 更に数日後、穀物系が大好物なので謝意を込めて新しいものを餌に少しだけ混ぜてみたのですが、余計なことをしてしまったのか普段より食べる量が減っている気もします。 元々食べムラがあったし、新しい物は食べ物でもおもちゃでも何でも警戒して数ヶ月は手をつけない子なのでこれは心配のし過ぎかもしれませんが。。。 初めてお迎えした子で、1年近く経ちようやく2往復撫でくらいは出来るようになってきたところでこんなことになってしまいとても反省しています。 衛生的にゲージのお掃除もしてあげたいので、触れられなくてもいいのでどうにかいつもみたいに人目があってもゲージの外に出れるようになるまでに信頼を回復したいです。 様子見するしかないでしょうか?