動物について。 先ほどSNSにて皮膚病に罹患した野生のタヌキらしきものが山道で佇む様子がアップされていました。 無知な私の目から見てもかなり荒廃した様子で、このままいけば自然界で淘汰されるだろう様子でした。 コメント欄を見ると、動物好きな方々が口々に「この子を助けてあげてください」 「イベルメクチン与えると治ります」 「心が痛みます。獣医に見せてあげて」 などのコメントが乱舞。 私はそれを見て率直に「気持ち悪いな」と思ってしまいました。 この感情はおかしいのでしょうか? まず、公の場で動物を「この子」という方が続出しているのが違和感。そのようなコミュニティでやってくれと。 そして、自然界で生きているものにわざわざ人間が手を加えてというのは人間のエゴであり、その多くの結果様々なおかしな状況や事象が起きています。 動物好きな方はアニマルビジネスの裏側は当然ご存知かと思いますが、それなのに保護して欲しいはあまりに身勝手ではないかと思ってしまった次第です。 むしろそう書く事で自信が釈迦にでもなった気持ちになるのでしょうか。 そんなんなら毎日ゴミ拾いしたほうが余程社会の役に立てますし(とはいえ、そもそも捨てる人間への啓発活動が先な気もしますが)、社会の役に立つと思うのです。 私の考えはおかしいのでしょうか。 叩かれようがなんだろうが平気なので忌憚ないご意見をお聞かせください。 尚、動物を飼育した経験はそれなりに(15年程度で2匹)あります。私はその時もどこでも「うちの犬は」と言っていました。