回答受付終了まであと3日

熊駆除に反対の人は多いですが、共存するための具体的かつ現実的な対策を挙げている方を見たことありません。ありふれた熊批判より、むしろそちらの方が知りたいです。 具体的かつ現実的な対策を挙げられる方いますか? ちなみに山に返すとか、催涙スプレーとかが100%な対策でないのは承知していますので、それ以外の方法をお願いします。

補足

ちなみに、擁護派の方を陥れる意図は全くありません。単なる好奇心です。 なので、質問の意図に沿ったものをお願いします。

回答(3件)

僕も見た事はありませんね。 今の現状は戦後から続く熊保護の影響で増えすぎたのですよ。 つまり人の作った歪んだ生態系が自然の範囲を超えたのです。 そして・・・ どんぐりまくだの里山を作るとか山に返すとか・・・そのどれも被害にあう地元住民や行政に対し強制的にやらせようとするばかり。 熊と向き合う現地の人々の個人や家族の命と財産を投げ出すような行動です。 つまり・・・僕はこう思うのです。 ①熊保護という命と私財を使わせる強制労働にしか思えません。 ②駆除すりゃ役場が公務できないほど電話する行動は業務執行妨害という犯罪に他なりません。 これからは毅然なる態度で地元住民は立ち向かう必要を強く感じます。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

一応、いくつかありましたね・・・ 「ドングリ集めて森に撒こうぜ」 「ドングリの木を植えようぜ」 「生息域を柵で囲えばいい」 でしたかね。 色々と問題がある内容ばかりでした。 個人的には現実的で将来にわたって持続可能な案というのは見た記憶はないですね。

いないです。やたら、駆逐しようとする行政を批判しています。