回答受付終了まであと7日

庭木にキジバトが卵を産み2羽が3日前に巣立ちました。 1羽はどこかに飛んでいきました。 1羽は庭の片隅の木の下にずっといます。 2日前は地上で親が餌をあげていました。 昨日は1回も親を見かけませんでした。 見た感じでは足も羽も怪我しているようには見えません。 巣立ちした日は隣家に移動したりはしていました。飛んで行ったのか歩いたのかはよくわかりません。 病気か怪我か生まれつきか外界が怖いのか なんでしょう?

鳥類 | 動物17閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(1件)

キジバトのヒナは、巣を出た直後はほとんど飛べません。 数日~1週間ほど地面や低木の陰で過ごし、親が地上に降りて餌を与えるのが普通です。 あなたの観察通り「2日前まで地上で給餌」があったなら、その雛は自然な発達段階の途中かもしれません。 同じ巣で育っても、兄弟で成長速度が違うことがありますので、もう1羽がすでに飛び去っているので、発育に少し差があるだけとも考えられます。 親鳥は、ヒナがある程度飛べるようになるとしばらく距離を置き、独立を促す行動をとることもあります。昨日親を見ていないのは、「もう自分で餌を探すように」という時期の可能性もあります。 病気か怪我の可能性も否定できません。 目立つ外傷がなくても、野鳥には寄生虫や感染症も多いので、体力が消耗していることもありますし、何らかの理由で飛べない可能性もあります。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう