回答受付終了まであと7日

昔、ALTの先生がイギリスを英語で何と言いうでしょうか?と問題を出し、私がユナイテッドキングダムと言ったら キツめに、NO!!UK!!OK?と言ったんですけど 何がいけなかったのですか?

英語69閲覧

回答(5件)

貴方の答えで合ってます。。。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ALTの先生がいつも正しいと思わないでください。むしろ、教養がぜんぜんなかったり、知的レベルの低い人がいたりもするんですよ。 イギリス人のALTならあなたの返答を即座に否定はしないでしょうが、あなたのALTの先生だったという人は、イギリス以外の国籍だったのでしょう。とくにアメリカ人の場合は、普段自分が使わない英語はすべて「古臭い英語」か「まちがった英語」と断定しがちです。 「なんで日本人は I'm fine. なんて言うの? 今どきそんな英語、だれも使わないよ!」とか「初めてあった人には How do you do? なんて今でも教えているのは日本くらいなものさ」などといかにも自信満々に言う人がアメリカ人には多いので、「アメリカ英語しか知らないバカなやつらだ」とわたしなんかは思ってしまいます。 あなたの答えに対する正しい返答はこうあるべきでした:すばらしい。その通りです。ただし、日常会話では省略形の U.K. と言う方が、頻度としては高いですよ。

ありがとうございます。 その先生はイギリスにに留学したことあるカナダ人の方でした。How to you do?挨拶したら何も返して来なかったのですが間違えてたのでしょうか。 叔父の元恋人にフィリピン人の女性が英語を教えてくれた時にHow are you?と聞かれた時に普通かなと言いたいならそのALTの先生がim sosoと言いいなさいと言われたのでそう発言したら体調を心配されたり嫌なことあった?と心配されました。 中学生の時はアメリカ人の先生でどういたしましてをマイプレジャー?と言うんだよと言われたので、体験入学してきた外国人の子に言ってみたらなんで?マイプレジャーなの?と聞かれました。 今、英語を趣味で勉強していますが、こう言う言葉使いの遅れや文化のすれ違いが多いので英会話教室を視野に入れてみます…。

ユナイテッドキングダムで合っていますよ。 細かいこといいますと the が付いて the United Kingdom ですが。 もちろん the U.K. でもOK。 ちょっとわけわかりませんね。

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

ALTの先生が「UK」と答えるよう求めたのは、イギリスの正式名称「United Kingdom」の略称が「UK」であり、日常会話や教育現場で一般的に使われるからです。英語圏では略称が好まれることが多く、特に教育の場では簡潔な表現が求められることがあります。したがって、先生は「UK」と答えることを期待していたのでしょう。

AIアイコンClaude(Anthropic)

「United Kingdom」(ユナイテッドキングダム)は正式名称として完全に正しい表現です。「UK」はその略称です。 ALTの先生の反応は不適切だったと思われます。「United Kingdom」は正式名称であり、「UK」はその略称に過ぎません。正式には「United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland」(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)といいます。 先生が「UK」という略称を求めていたのかもしれませんが、あなたの回答は間違いではありませんでした。むしろ、より正式で丁寧な表現を使ったと言えます。教育の場では、略称よりも正式名称を使うことが推奨されることも多いです。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら