回答受付終了まであと6日

21歳(22歳になる年)女です。 少し重たい話になると思うので苦手な方は読むのは控えて頂いた方が方がいいかもです。 幼稚園に入る前2歳、3歳頃の話です。 ある先生から虐待を受けていた記憶がトラウマのように蘇ってきて夢にも、現実の些細な場面でも出てくるようになりました。 引っ越す前に住んでいた頃、母の仕事場の隣の託児所に通っていました。 いつ頃から始まったのか分からないのですが、ある先生1人から嫌がらせ(今思えば虐待だったと思います。)を受けていた記憶があります。 嫌がらせの内容としては、 ・お昼ご飯の時間お弁当持参の託児所だったので、母が作ってくれたお弁当を食べていたのですが、残したら別室に連れていかれ別の容器にお弁当の残りを移し洗剤を混ぜて食べさせられる。食器用洗剤だと思います。 ・私だけお昼寝の時の敷布団、掛け布団がなく、おもちゃ箱の隣の隅っこで寝かされ、他の先生が毛布を掛けてくれても見つけ次第剥がされる。 ・絵本の読み聞かせの際私が前で座って聞いていると嫌な顔をされる。 ・お手洗いの時間、私だけ便座をあげて座らされる。 記憶に残っているのは上記のものだけなのですが、他にもあったかもしれません。 毎朝託児所に行くのが怖くて泣き、帰りは父or母のお迎えが嬉しくて泣いていたのを思い出します。 ロングで、保育士さん、幼稚園の先生がよく着ているエプロン(ピンク)を着ていたと思います。 洗剤の味を時々思い出して涙が出ます。 親は実際見ていないのでその話を大人になってした時、「あ〜辛かったね。」という事はあっても小さい頃の間違えて覚えた記憶としか思ってないと思います。 1年前くらいに母と父と私で出かけた時、父は知っているにも関わらず託児所の前を通り「ママの前の仕事場やぞ〜」と言っていました。 普段はなんともないのですが、そういう話になった時だけお前の記憶違いのような雰囲気が出ます。 母には、この話に限らず辛いことがあったりした時相談したりするのですが、みんな辛いんだからさ、みたいな感じで終わります。 高校生の時から夢に出てきたり、何となくその先生に雰囲気が似ている人を見ると涙が出そうでたまりません。 このような症状はPTSDになるのでしょうか? これ以上酷くなる場合は精神科等受診した方が良いのでしょうか? 長くて説明も下手なので、読みにくい部分があったと思いますが、最後まで読んでくださりありがとうございました。

補足

現在はパートとして勤務しています。

幼児教育、幼稚園、保育園 | 生き方、人生相談77閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

1人が共感しています

回答(2件)

こんにちは。読ませていただきました。 読ませていただいて共感することがありました。 私は生活の些細なことでフッと嫌な思い出が甦ることがあります。そんな時すごく自分が嫌になります。そこから抜けれなくなり、ここから居なくなりたいと思うのです。 しかし、あなたと違い私が人にしたことを恥ずかしく思い嫌になるのです。 具体的な内容ですが、先輩が私に助言をしてくれているのに反対に噛みついて先輩を苦しめたことなどです。私は気が短く、何人か良い先輩を失いました。 歳を増すごとにそのことが甦ってくることが多くなりました。 思いだしたら呪文を唱えています。また、先輩たちに毎日謝って、ここまで教えていただいて感謝をしていますと祈っています。また、短気は損気だと感じて我慢を大事にしています。 精神科、心療内科に行くのも良いと思いますが、ドクターが合う合わないがあると思います。あなたに合うドクターであれば良い指導してもらえると思います。 長くなりましてすみません。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

精神科に行って心理士さんのカウンセリング受けて話を聞いてもらい受容してもうと楽になるかもしれませんね 少し重たい話になると思うので苦手な方は読むのは控えて頂いた方が方がいいかもです。とこの質問に注意書きしたじゃないですか? お母様が辛い事があった時に話をまともに共感して聞いてくれないみんな辛いのだからは そういう事かなと思います 娘が幸せで楽しいって話は聞いていられるけれど 辛い悲しいしんどいという話を聞き続けるのは リフレッシュに行き自然に触れ森林浴をしマイナスイオンを浴びる反対 負のエネルギーを浴びるのをなんとなく回避してるのかなと思いますよ