回答受付終了まであと5日
うさぎを飼ってる方に質問です。 部屋んぽの敷物どうしてますか? 飼っている子がかなりやんちゃで困ってます。 ゲージごと、周りにベビーゲートを囲ってほぼ放し飼いにしているのですが、敷物を引っ張り出して床上で滑って転ぶリスクが生まれる点に困ってます。 ジョイントマット ❌おしっこをされると床までつたってしまい、床がダメになる。 →気づいたらすぐに拭くように、ジョイントマットの下にヨガマットや大きめのマットを引いて床がダメにならないよう対策 ❌一日中在宅しているわけではないのでタイミング合わないとジョイントマットがおしっこ臭くなり、その匂いが下のマットにもうつって悪臭2倍。ジョイントマットを外すと今度は下のマットも齧り床面が出てきてしまう。 →ジョイントマットを定期的に買い替え、齧られたところに新しいものを補充していく ❌出費がかさんでしまい継続できず →大きめのカーペットを購入、折りたたんで二重の状態で敷いておしっこと齧られても床面が出ないように対策 ❌カーペットを引きずって床面が出てしまい、怪我はないですが滑ったりする様子あり →端に重いものを乗せたり、家具で踏んだり、シールなどで固定 ❌部屋のレイアウト的に点置きになり、うさぎの力が勝ってしまう。 という経緯があり、他におすすめの敷物や対策方法があれば教えて欲しいです。 トイレは決まった場所にするよう癖付きましたが完璧というわけではないのでその面も対策したいです。
げっ歯類、ウサギ・49閲覧