ベストアンサー
結構使い込まれているのに美品という出品者。 出品のタイトルでで文章にメーカー名やモデル名や型番名以外の ごちゃごちゃ入れている出品者。 安すぎる出品。 消耗品が交換されていないもの。 多分、文章で並べられても見た方分からないでしょうから、今はネットやchatgptもあるので自分で調べて何が良くて何が悪いのかを見分けれる目を付けることですね。それを身に付けず適当に買っても大体は安物買いの銭失いになるパターンが多いです。 正直多少損しても勉強するつもりで買うぐらいの方がいいです。 それが嫌ならちゃんとしたメーカーの型落ち品の新品買って綺麗に使ったり乗っていれば、大体買ったときの4割から5割ぐらいの金額は戻てくるのでそっちの方がいい気がしますけどね。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
その他の回答(9件)
ヤフオクだと危なくない奴が無いよ。全部危ない。 見分け方は無いでしょうね。 有識者が実物を見て買うならまだ良いですが、それ以外で見分けることは困難だと思います。 当たりが紛れてるかもしれないけどそれを引き当てる事は我々有識者でも不可能だからギャンブルなんです。負けても仕方がないって思える度量があれば良いと思いますが、負けて愚痴るようなら最初から手を出すべきではありません。 ココからは本題とは違いますが 本気でスポーツとして取り組むつもりはなく、通学で学校に行って友達に自慢することが目的ならアリだよ。本気でサイクリングなどを楽しみたいならやめた方が良いよ。
①フレーム・フォーク・ホイールの状態 ・ひび、割れ、曲がり、歪み、ねじ山ナメ ・サビやホコリでは判断できない、何とな く買ってチョイ乗りし飽きて放置が良い 場合もある ②パーツアッセンブリー ・完組標準か、カスタムか、寄せ集めか ・部品単体の価値が購入額を上回る場合も ある、今通用する価値あるものもある ③整備状況・出品者の自転車への愛着 ・ショップにて定期整備か ・熟知した方か、全く無知の方が良い場 合もある 私は好みの自転車なら低価格一択^_^ 何がなんでも治し組み換えます。