自転車についてです。 ①歩行者信号に従っていましたが、歩車分離信号も増えました。自転車は軽車両扱いであれば車の信号に従うのが正しいのですか? ②おおきな歩道でも車道を走るべきですか? ③右折する時に右側に寄って曲がっていましたが逆走扱いになるのでしょうか? ④左側を通行するのに渡らないと行けない場合、渡れないくらい車が朝から多いです。信号も近くにはありません。渡るまでは徒歩に切り替えて逆走するしかないでしょうか?それとも進行方向と逆方向を走り信号で渡るしかないのでしょうか?

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます。 1番納得のいく回答でしたので、ベストアンサーにさせて頂きました。

お礼日時:10/9 3:30

その他の回答(2件)

① 歩行者信号、車信号のどちらに従うかは貴方が今何処を走っているかによります 歩道を走ってれば歩行者信号、車道なら車信号に従います ② 大きな歩道でも車道を走るべきかではなくて、「自転車は基本車道を走らなくてはなりません、大原則です 歩道の幅は関係ありません… ③ 貴方のやってる走り方は全く駄目です 自転車はバイクや車の様に曲がってはいけません 自転車が右折する際は必ず「二段階右折」を求められます 二段階右折を勉強して下さい ④ちょっと質問の意味が理解出来ません? 左側を通行するのにって、ふつう自転車は左側通行です、… 左側通行していて道の反対側、つまり右に行きたいけど車が多くてって話ですか? 自転車は車道を交差点ではなくても横切って大丈夫です、しかし通勤ラッシュ中に横切るのは危険なので基本不可能ですよね その場合は歩道を走りましょう 歩道の場合は進行方向を指定されてません!つまりどっちに向かって走っても逆走にはなりませんよ、あくまでも「歩道」の場合です

①歩車分離は関係ないですよ。歩道走っている時は歩行者信号、車道走っている時は車道用信号に従うだけです。 ②大きさは関係ありません。基本は車道です。ただし自転車走行可となっているなら歩道を走ってもよい ③歩道(段差がある上部分)なら構いませんが、平らな道なら一番ダメなことですよ。曲がる先から左折してきた車両と衝突してしまいます。右折するときは左側から大回りしないとなりません。 ④歩道上には逆走って考え方はありません。どちら方向へ走っても良いのです(ただし歩道は徐行)。 右折したいんですよね?信号もないところで自動車が切れなければ、先に行って次の信号ある交差点や横断歩道で渡って戻ってくるんです。手前で反対の歩道に移って徐行しても構いませんが。