回答受付が終了しました

ロードバイクのブレーキについて。 昨今di2化が急速に加速しておりますが、 ブレーキも無線等遠隔になる時代はくるんですかね?質問の意図は特にないです。単に疑問に思っただけですので。

回答(18件)

電池切れの時に死ぬから、ブレーキのワイヤレス化はないと思いますよ。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

車体コントロールを主目的としたブレーキの無線化及び電動化が自動車で行われていませんので、自動車で実装されないうちは自転車に来ることはないです。

まず来ないと思います。 自転車にも車のように車検制度ができれば可能性はあるかもね。

ブレーキは安全性の上で最重要な機構です。 トラブルが有っても最悪ブレーキは効く必要が有ると思います。 今の段階では有りえないでしょう。 ブレーキの電動化が出来るとすれば、故障の要因が増えます。 電動化による不具合が対策出来れば有りとは思います。

変速機が制御しているのは変速機の動作だけですが ブレーキが制御しているのはブレーキの動作ではなく、自転車その物の動作です。 つまり、ブレーキはシフトに比べ動作させる対象のサイズが段違いに大きいのです。 それだけ大きな物を動作させる為には、それだけ大きな力が必要になります。 ですので、ブレーキ無線の時代は絶対とは言い切れないけれど、まぁ来ないでしょうね。 少なくとも、現段階で実現させようとするとブレーキ本体側がデカくて重くなり過ぎる。