回答受付終了まであと4日

電車の並び方について質問です。 ある日 電車 -------------------------- 人 私 人 と言うふうに並んでいました。(わかりにくい図ですみません…) 私はすでに1列、列ができていたので、1列目の先頭の横に並びました。 そして電車が来て、乗り込もうと待っていた時、駅員さんにすでに列があるからそこに並べと注意されてしまいました。 こう言う電車の待機列の並び方ってどう並べば良いのでしょう? また、すでに1列できていた場合、どうしたらよかったのでしょう?

回答(2件)

いっちゃえばその駅・会社・路線がどのような 駅構造をしているのかで変わります。 しかし大体は2列ですし 私の知る限り例外として放出駅などの 4列待ちしか聞いたことがないので 別に2列で並んで全然大丈夫です 証拠としてJR西日本のサントラス型放送でも ほとんどの駅で 「2列に並んでお待ちください」 という放送があります 例(関空/紀州路快速の場合)↓ 「19時17分発(仮)関空/紀州路快速 関西空港・和歌山行きは、 1番乗り場から発車します。 電車は、8両で到着します 関西空港行きは、足元白色△印1番から4番で、 和歌山行きは、足元白色△印5番から8番で、 2列に並んでお待ちください 関西空港行きの停車駅は大阪までの各駅と福島、 西九条、弁天町、大正、新今宮、天王寺、堺市、三国ヶ丘、鳳、和泉府中、 東岸和田、熊取、日根野、りんくうタウンです。 和歌山行きの日根野からの停車駅は、和歌山までの各駅です」

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

先に並んだ人が優先させます。 その1列に並んだ人が乗り終わったらあなたが乗るって感じですかね。 何列に並ぶのかはホームの形状、大きさなどでも違うでしょうから わからない時は駅員さんに聞くとか周囲の人たちを観察すればいいと思います。