回答(4件)

ミノーで実測90mの飛距離が出せるなら、すごいと思います。私はサイレントアサシン99Fで10.3フィートMクラスロッドに20ヴァンフォードc3000xg(PE1号)で実測60m前後です。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

99fで60m飛んでたら結構すごいと思いますよ笑 99fは15g程度だったと記憶しているので自分が計測に使ったルアーの半分くらいしかないです。 ちなみにタックルはは10ft、Mクラスのシーバスロッドに、22イグジストLT4000XHなのでほぼ同条件です。 ただ、スプール系の差があるので、回答者様が私のタックルで計測したら1割増しくらいで、65m以上の結果になると思います。

90mの判断基準、ルアーにもよります。 無風、追い風ライン出し(マーカー付き)で90m(9色)でGコンのようなミノーなら妥当。 実測値、アサシンのようなミノーなら誰が投げてもそこまで行きません。 自分はベイトしか使わないのでですが、Gコンだと無風で9色半程度なので、実測だと80〜85mがいいところですね。 Mショットとかなら余裕で10色は超えるので90〜って感じです。 放出角を上げればいくらでも糸出しは出来ますが(笑)

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

ショアジギングでの飛距離は、使用するタックルやキャスト技術に大きく影響されます。Mクラスの10ftロッド、PE1号、33gのミノーを使い、ペンデュラムキャストで90mの飛距離を出せるのは一般的な範囲です。飛距離を伸ばすには、ロッドの反発力を最大限に活かし、正確なキャストフォームを習得することが重要です。特に、振りかぶりや振り抜きのタイミング、竿の角度に注意し、体全体を使ったスムーズな動作を心がけましょう。

AIアイコンClaude(Anthropic)

釣りのキャスティングについてのご質問ですね。 90mというのはかなりの飛距離だと思います!ペンデュラムキャストはテクニックが必要なので、そこまで投げられるのは素晴らしいですね。 一般的に10ftのMクラスロッドとPE1号、33gのルアーという組み合わせだと、経験者でも60-80m程度が平均的かと思います。キャスティングのテクニックや風の条件、ラインの状態などによっても変わってきますが、90mは上級者レベルの飛距離と言えるでしょう。 ペンデュラムキャストはサーフやショアからの遠投に効果的なテクニックですね。他にもオーバーヘッドキャストやサイドキャストなど、状況に応じた投げ方を使い分けると良いかもしれません。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら