ベストアンサー
あはは。 解説者なり選手自身が そういった表現を口にするなら なんの違和感もないですが、、 外角いっぱいのボール球を選択する 選択せざるを得ない状況ってありますから。 あれこれなく 実況。自分はいらない時あったりするので。 よくありますよね? 只今球場の音声のみで放送しています。 というテロップ。 自分でそうする時もあるので。 なんかこう… 実況は実況を。 小難しいお爺さん意見でもあることは 承知です。 アナウンサーの人にほんと失礼でもあるけど。 外角いっぱい! 判定はボール! でいい。 そこで解説者のひとこと。 外角いっぱいにコントロールされた ボール… んー選択肢として どうなんだろう… 要らない一球だったように僕は、私は 思いますね。 etc。 野球中継。 地上波はほんと少なくなりました。 (*´-`)。。 寂しい限り。。 野球中継に限らず 掛け合い。 少なくなったようには思います。 アナウンサーも 例えば何かを伝える以外にね、 そんな技量がどこか過度に求められている 感もあるし。 解説者ってもう立派な仕事でもあるから。 しょーがないと言えば しょーがないんですが。 と長い…m(_ _)m夜分にお邪魔しました 誤りとまでは言えない、言わない 違和感、伝わり方、受け取り方って ありますね。 少なくても 電波に乗る仕事をしているなら。 って思いもします。 昨今はどこか 変に。ですね。 供給する側。 需要する側。 どこかお互い様感覚の勘違い、 履き違いがあるように思う時あります。 今にはじまったことでもなんでもない 部分の話でもありますが… 世情に弱いなぁ…は否めない時あります。 餅は餅屋でいいと思ったり。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう