職場に不満がつもり退職するか考えています。 私は製造業をしている30代です。 長文で、愚痴もありますが、良ければお付き合いください。 うちの会社(部署)では、理由はわからないと上司も言っていましたが、去年から中途採用者をたくさん採用しています。 6人で交代勤務をしていた現場が、今では倍の12人なりました。 正直に、そんなに忙しい現場でもないので、やることもなく、一部の中途採用者(今回1番の問題者)は仕事を率先して覚えるでもなく、理解力もないので使えません。 中途採用者が多くなった頃からですが、フルタイム生産(土日も稼働)がスタートしました。 土日に出勤するのは元々の社員(私を含む)だけで、中途採用者は平日出勤で残業もなく、定時で上がっていますが、私は毎月に約40時間残業をしています。 これはありがたいことですが、フルタイム生産をすると特別手当というものが出ています。 現場に関わる人、全員に支給されるのは平等だと思っていましたが、問題の人が先日、私に聞こえるように悪口を言って来て、考えが変わりました。 何も会社に貢献してないようなものが甘い汁だけ吸ってる環境が許せません。 恐らく、私の立場的に指摘や教育をしているのですが、それが気にくわないので攻撃してきたのだと思っています。 仕事のできない、向上心も、理解力も乏しい…口が悪くなりましたが、なぜこんなヤツに、悪口を言われないといけないのか?と怒りが収まりません。 もう1ミリも関わりたくないくらい嫌いです。 私が会社で頑張ることで、そいつを少しでも楽をしている、得をしていると思うとやってられないと思いました。 他にも問題はあります。 ①一つ上で役職も上な先輩は、正に職務怠慢という言葉通り、部下に仕事をさせて何もしないタイプであること。頼りになりません。 噂によると来期に、私を昇格させると工場長が話しておりましたが、(現)製造責任者が私に仕事を振ると言っていました。 はじめは、期待されてると嬉しかったですが、一つ上の先輩には何も責任が増えず、なぜ私だけが負担を増やされないといけないのか?と会社への不満が溜まってから思っています。 ②もし仮に、私がこの現場の製造責任者になった場合、中途採用者で溢れる素人集団をまとめ上げるのはものすごい労力が必要ではないと危ぐしています。一つ上の先輩は使えません。 ③元々、不眠症を患っており、最近になって薬の量を増やしても眠りが浅くなっています。 このまま精神的負担が大きくなると身体が保たないかもと思っています。 ④上記でも言っていますが、悪口を言ってきたヤツには一切関わりたくないですし、仕事を教えることはもう2度とないと思います。挨拶すらしたくありません。 長くなりましたが、転職への不安がないわけではありません。年齢的にも厳しいのではと思っています。④の件で、不満が爆発した形になりますが、一度冷静になって会社を続けたほうが良いでしょうか? まとまりのない、めちゃくちゃなことを言ってるかもしれませんが、アドバイスいただけると非常に助かります。 よろしくお願いいたします。