回答(5件)
時代に合ってないかは不明ですが、九州で頑張っている割には偏差値下がってしまい関東の日東駒専レベルです。それでも九州内では就職は良いようです。まぁまぁの企業に就職するにはコスパの良い大学です。 これが現実のようです。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
西南学院大学は単科大学と言うより文系のみの地方私文大学ですね。 近年では理系人気で、文系のみの西南学院大学は偏差値も急落し、入学希望者が定員に満たない入学定員割れも起こしています。 明治学院大学や南山大学などは時代に合わせて理系学部を新設していますが、未だに理系学部を持たない西南学院大学は、少子化の影響もあり、今後更に厳しい状況になると思われます。 それから、総合大学の解釈を思いっきり間違っている方がいますが、総合大学は人文、社会、自然、医の4領域すべてを持つ大学のこと。九州内では国立大学や福岡大学のことです。まぁ、だれも西南学院大学を総合大学とは思ってないでしょうけど。。。
単科の解釈が間違っているような。 単科大学とは文字通り、一学部だけの大学(人によっては、同系統の学部だけの大学を含めるようですが。)を指します。 えてして、総合大学には文系理系両学部がそろっていることを必要とするように述べる人もいますが、そもそも学問分野として文系・理系などという概念はなく、最も大きな括りでいっても、人文・社会・自然科学という括りが一般的です。 そういう観点から見れば、西南は複数学部あるので単科大学ではありませんし、人社両分野の学部を持っていますので、立派な総合大学といえます。