回答受付終了まであと7日

小田巻蒸しを作ってみたいです。 入れるうどん(ゆでうどん)は先に湯がいておこうとは思いますが、その位だと食べて固いとか味が無いという事はありますか? 柔らかめが好きなので、薄味で煮ておいた方が確実でしょうか?

回答(2件)

渋いメニューをご存知ですね。ご家庭では、市販の茹でうどんをそのまま入れると良いでしょう。 味付けはお好みですが、基本的にはおかずではなく酒のつまみなので、茶碗蒸しの出汁だけで充分です。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

濃い味が好きならうどんに下味をつけるのはありでしょうけど、そうでないならうどんに味付けをしない方が良いとは思います。 柔らかめが好きとの事なので、茹でて好みの柔らかさにしてから入れるのはありだと思います。 我が家は冷凍うどんを使うので、流水解凍してそのまま入れてます。

回答ありがとうございます ベースの茶碗蒸し自体があっさり目の味付けなので濃い味までは言いませんが味無しうどんだったり、卵液の中での加熱なので茹で足りないみたいな固いうどんも嫌だと思ったので ではそのままうどんを入れても有る程度は味が付くし柔らかくもなるという感じなのですかね?