回答受付終了まであと7日

長くなりますがよろしければ知恵を貸してください。九州在住です。 今年から八階に住んでいるのですが、チャバネゴキブリに悩まされています。一応高層階の部類に入る部屋で近所に今のアパートより明確に高い建物はありません。なので害虫とは無縁の生活を送れると思っていたのですが、五月末から現在にかけてまでチャバネを多いときは連日、少なくとも週一ぐらいの頻度で見かけては殺してを繰り返しています。不幸中の幸いかチャバネ以外の害虫は見かけていないのでこいつさえ何とかできればと思い色々調べたのですが、どうやらチャバネの場合は屋外からではなく建物内のわずかな隙間から人間の生活スペースに顔を出してくるパターンが主らしく、最も遭遇率の高いキッチン周りを中心に可能な限りの隙間は埋めました。そして八月から今月までにかけて長期の帰省をしており、今週家に帰ってきました。去り際にブラックキャップをアホほどバラ撒いていったので駆逐に成功しているかと思いきや、死体は一匹たりとも転がっていませんでした。夏に出て行った時点で既に家にいる分は全滅していたのだろうかと思って油断していたら、先ほど遭遇しました。隙間を塞ぐだけでは不十分だと思い、今後訪れる冬に殲滅作戦を実行しようと考えています。これからの本格的に寒くなる時期に、私は寒さに強いので一切暖房器具を使わず部屋の温度をゴキブリが住めないぐらい寒い状態で数カ月キープすることでチャバネにとって最悪な環境を作り上げます。しかし、ゴキブリは冷蔵庫などの家電の裏で越冬すると聞いたため、冷蔵庫の電源も切った状態にします。外食派の人間なので冷蔵庫が使えなくてもあまり困りません。このように部屋全体を余すことなく冷却してしまえばいくらチャバネと言えど退散してくれるはずです。この作戦は効果があると思いますか?

害虫、ねずみ | 昆虫40閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(3件)

家を留守にされる際に、ブラックキャップを置いて置かれたので、それがある程度効果が有り死骸が見つからなかったのでしょう。 恐らく、一旦何処かで死滅したのでしょう。 その後、違った個体が侵入して来て遭遇したのでしょう。 ブラックキャップは薬剤抵抗性が有るチャバネゴキブリにも効果が有りますので、そのまま使用しても効果が有ると思いますが、結構沢山出ているようなので、違う殺虫剤を紹介します。 チャバネゴキブリの場合は、薬剤抵抗性を持つ個体が多く、ピレスロイド系のゴキブリワンプッシュやムエンダーなどの既存の薬剤が効かない場合も有ります。 恐らく、ゴキブリワンプッシュを使用しても、2週間後くらいしたら又出て来るでしょう。 私は普段は、ブラックキャップをお勧めしているのですが、ハードなケースなのでアースゼロノナイトシリーズのゴキブリ・トコジラミ用をお勧めします。 これは、薬剤抵抗性を持つチャバネゴキブリなどのために開発された商品です。 ゴキブリワンプッシュやムエンダーなどのピレスロイド系ではなく、プロフラニリドという成分が配合されていて、薬剤抵抗性を持つ個体にも対応出来る商品です。 プロの駆除業者が使用している商品を家庭用に改良した商品です。 同じく、ベクトロンSPという商品も有ります。 こちらは、少し高額になります。 チャバネゴキブリにはかなり効き目が高い商品です。 但し、こちらを使用する際は、ピレスロイド系のムエンダーなどの商品は使用してはいけません。 成分が混在すると効果が無くなります。 暖房を停止しなくても大丈夫ですよ。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

参考になれば うちは閉めている玄関のドアの隙間と換気扇から侵入していました。 https://goki-z.com/block/123/ 私が実際使用して 燻蒸・燻煙式 =一時的 置き型タイプ =逆におびき寄せてしまう ハッカ、柑橘系 =人間が爽快な気分になるだけ 「フマキラー ゴキブリ スプレー ワンプッシュ 約120回分」 ・住み着いているゴキブリは死にます。 ・家の中に侵入させない効果があります。 ・卵があったとしても産まれたら死にます。 毎年、ゴキブリに悩まされ 使用してから5年目ですがゴキブリは1度も見ていません。 他の虫にも効果があります。 商品レビューを見て頂けたら納得するかと 私は 玄関(ドアの外側の下、内側の下)、冷蔵庫の下、洗濯機の下、シンク下、脱衣所 トイレ、換気扇、ゴミ箱、家具の隙間に噴射しています。 2週間に1回のペースで噴射すると侵入を防いでくれます。 使用する前は何時も同じ場所に糞が落ちていました。 使用後は全然落ちていません。 使用する前はゴキブリホイホイに大量に入っていました。 今は侵入していないかチェックするために ゴキブリホイホイを数箇所設置しています。 5年間でゼロです。 冬、出た事がなければ 11月~3月までは噴射する必要ないです。 我が家では1年に2本買って残っています。

エアコン室外機の水が流れるホースに虫が入らないようにしてすか? ダイソーとかにありますが、無かったら排水溝ネットでも輪ゴムでくくりつけて下さい。 天井と壁の隙間にゴキブリがいなくなるスプレーをふった事がありますね。それかはわかりませんが出て来ません。 ネットでコカコーラの匂いを好まないらしく空き缶をすみに置くと2週間はいいらしいと。 それに何かアロマを入れると効き目があるみたいなのですが、検索してみて下さい。デマでなければいいですが。