カメムシ対策と猫について。 クサギカメムシというのが毎日窓にへばりついてきます。 窓にくっついてるだけなら洗濯物を外に干さなければそれで良いのですが、窓を開けていないのにも関わらず、先日室内に侵入していました。 格闘の末、外に出しましたが数時間経つと今度は網戸と窓の間にいるのを見つけました。 見つけてから敏感になっただけで、普段はあまり窓を眺めていなかったので今までも頻繁にくっついていたのかなと思います。 虫がとても苦手で見たくもありませんしカップに入れて外に捨てるなんて到底できそうにないです、そこまで近づけません。 カメムシは異臭も放つと見て、我が家には猫がおりますが虫類には積極的な猫パンチをかますため、今後は気づかないうちに格闘していていつの間にかクサイってことも考えられます。 カメムシ対策にはハッカ油などのミント類が良いと見ましたが、猫にとってはNGですよね。 カメムシを寄せ付けないように、窓の外側と網戸に噴射しようと思っていましたがやはり窓をあけないにしても猫を飼っている場合は使用するのは控えた方が良いのでしょうか。 猫を飼っていてカメムシ対策している方はどのような対策をしているか教えてくれると助かります。