回答(4件)

自民は公明党無しでは与党になれない。それが現実で実際の自民党支持基盤は盤石じゃない。いくらネット右翼が公明党を切れと主張しても、自民党には創価学会の票を得て当選している議員が多くいる。野党との票差が少ない自民党議員は創価学会票によって議員になっている。自民党は誰が総裁になっても公明党との連立を止めない。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

高市は柔軟ですが、バックの麻生太郎は大の公明嫌いです 麻生太郎がそっぽ向いたら高市は終わりですから、麻生が公明党を切ると宣言したら逆らえません 裏金議員の処遇(決別)を公明が要求してますが、高市が党の要職に既につけてます。 従って、今更、取り消しはできません 立民が野党の大連合を唱えてますが、根本的な立場に大きな隔たりがあり、実現の可能性は低い。 高市は、国民民主と接触してます

一昨日の高市新総裁の記者会見を見た限り、公明党の要望は飲む方向みたいなので連立は続くと思います。

それを決めるのは知恵袋の回答者ではありませんのでわかりません。