今年5シーズンになるスタッドレスタイヤを新しく交換しました。 でも色々調べると10年も使う方がいることを知って、購入したのは失敗だったかな?と気にしてます。 しかも車は3月の車検ですが早ければ来年3月前に変えるれないし、でも長ければその後2年乗るかも?という状況です。 そもそもタイヤ(YOKOHAMA)が小さいためタイヤ代と組み込みトータルで4本で2.8万円なのですが、気が小さいためとても失敗した気がしてます。 でも安全の為の例えるなら保険と考えようとも考えるのですが、こんな私はやはり失敗したと思いますか?

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます

お礼日時:10/9 9:37

その他の回答(10件)

例えを変えると、 美味しく食べられる期間に食べるか、腹を壊す危険を冒しても食べられるかもしれないなら食べるか。 自分はどちらのタイプかということだと思います。

4本で3万円で変えられるなら交換で良いでしょう。 それくらいの値段なら粘る必要は無いし、恐らくは軽やコンパクトカーですから、1年でいらなくなっても1万円くらいで売れる可能性もありますから損はないです。 私の車だとスタッドレス1本4万円くらいします・・・ 4年使って5年目が「溝がギリギリ・・・」のときは粘って使っちゃいます。 15万円もかかると5年は使いたいとは思います。 尚、ブリジストンのスタッドレスで9年使ったことはあります。 年間で3000kmも走らない車だったので、スタッドレスシーズンは全然走ることも無くて、10年目はさすがにヒビが不安で諦めました。(冬は乗らないことにした)

失敗ではありません。 10年使うって人は安全性を考えていないのです。 10年もすればスタッドレスとしての雪道性能ではなくただの燃費が悪いタイヤです。雪のほとんど降らない地域であってたまたまスリップ事故を起こしていないだけの話。10年もスタっドレスが使える地域なら、そもそも、スタッドレス自体が必要ないです。

失敗ではありません 5シーズン以内で交換、3万以内なら「妥当」です。

10年使い人は安全性を考えていないだけです。 5年未満のものと比べると性能は半分以下です。 安全性を考えるか、コストを考えるかです。 3万円以下で安全性を考えるなら安いのでは?