回答受付終了まであと2日

恋人との衝突で、『疲れた』というのは酷いですか? 彼女と衝突した時に、相手の言葉に傷付いて泣いてしまいました。 彼女が『なんで泣いてるの?』と聞くので、『辛いから』と答えたら、私の感情を否定してくるので、『感情を否定されたら辛い』とか『いま、心が疲れてる』とか『もう少し言葉を優しくしてほしい』と言ってしまいました。 今回、彼女と衝突した時に我慢できずに上記の言葉を言ってしまい、さらに彼女をヒートアップさせてしまいました。 現在は仲直りできましたが、彼女曰く、『酷いこと言われてショックだった。そんなこと言われたら話し合いにならないでしょ。』とのこと。 これまで些細なことでの衝突が頻発にあったこともあり、私が過度に彼女の言葉に敏感になって、『あぁ…、またか。』と疲れ果ててしまっていたのもあります。 彼女から『あなたは『うん。わかった。』しか言わないから、いつも私が提示してる。毎回毎回。それを辛いとか疲れたとか否定されたって言われたら、話し合いにもならないでしょ。』とも言われました。 たしかに私は聞き手(受け身)になってしまいますが、それは彼女がこちらの感情を受け入れてくれないし、全て言い訳と見なしてきたからです。 少し背景を書きましたが、もちろん私が話し合いの中で彼女を傷付ける発言をしたのが悪いと思います。 ですが、こちらが思ってることを否定されたら、私とて『あぁ、話し合いと言っても結局は私が我慢するだけの反省会か。』と思ってしまいます。 こういう場合、私が理不尽だなぁと思うことを我慢して、とりあえずその場の修復に努めた方が良いのでしょうか? 彼女は話し合いとは言いますが、実際は糾弾に感じています。

恋愛相談、人間関係の悩み18閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100