回答受付終了まであと3日

すみません、教えてください。 フランスに留学している子供に、免許証・マイナンバーカードを郵便局からEMSで送りました。大阪の国際交換局からフランスの国際交換局に到着。税関検査のため税関へ提示。税関から受領。国際交換局から発送され到着。フランスの配達局で保留。配達局から出発し、輸入取り止めになり、おそらくフランスでは受け入れてもらえず、日本に戻ってくると郵便局から言われました。ハッキリとした理由は、わかりかねるとのことでした。 詳しい方、なぜなのか。また、他の方法でフランスに免許証とマイナンバーカードを送る手立てがあれば、教えてください。よろしくお願いします。

1人が共感しています

回答(6件)

ずいぶん前ですが 個展を開くために額縁を先にパリにのホテルに送ったことがありました パリの画廊のオーナーからEMSでなく必ず普通郵便で送るように言われたのですが郵便局の人はEMSで問題ないと言ったためEMSで送ってしまったところ クロノポストで留め置かれてしまいにっちもさっちもいかなくなって困ったことがあります 商品とみなされ関税がかけられたためでした 日本の国際郵便局に相談してパリのホテル、クロノポストとやり取りしていただきホテルが関税をたてかえてくれる形で届けてもらうことができました 画廊のオーナーに顛末を話したら、だから普通郵便で送るようにといったのに と言われてしまいました フランスでEMSはダメです

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

日本と違い、どんな方法であれ100%きちんと荷物は届きません。 マイナンバーカードなどを送るとは恐ろしいです。 日本と同じ感覚でいない方がよいです。

EMS使ったからでは? EMSでは個人あてに証明書類を送ることが 禁止されています。 そして基本的に殆どの郵便がそうです。 この手の身分証/個人証明で 問題なく送れるのってお店の会員証や 良くて履歴書くらいではないかと… 他の方が書かれているようにフェデックスなどを使って 内容物を偽って送る事は不可能ではないですが 何か起こった場合は当然フェデックスなどは 一切対処してくれないので完全に自己責任になります。 個人情報の扱いってそれくらい厳しいんです。 なので最も確実かつ個人が出来る方法としては トピ主さんが自分でフランスに行き手渡しする事ですね。 これが唯一合法かつ、一切リスクのない方法になるかと。

ひとつ可能性があるとしたら 「DHL」「Fedex」「クーリエ」等の民間宅配業者を使う事です。 稀ですが、クレジットカードを日本から海外に居る邦人に送るケースがあります。100%安心・安全か?と言われるとそうではありませんが、内容物をPrivate Cardとすれば発送は可能でしょう! 正直に「Driver's License」とか「National Identity Card」と書くとRejectされるでしょう!所詮、日本の運転免許やマイナカードは日本語だけで標記されており、外国人は理解出来ないでしょう! まぁ、一番確実なのは、お子様の顔を見に行く建前で、ご自身がフランスに行き手渡しする事なんですが?