回答受付終了まであと6日
佐川からLINEで荷物お届けのお知らせというものが来ました。 送り主が「東京倉」というもので日曜には届くらしいのですが、見に覚えがありません。 最近したネットショッピングと言うとAmazonでトランポリンを購入しました。しかしそれはお届け予定日までまだ1週間ほどあります。 なんの荷物、東京倉とはなんの会社?なのか分かる方いらっしゃいますか? 見に覚えの無い荷物は受け取らない方が良いですか?
郵便、宅配・22閲覧
回答受付終了まであと6日
郵便、宅配・22閲覧
物流倉庫だと思います 店が倉庫を持っていない 在庫管理や発送業務を倉庫に委託 あなたがネットで注文した商品かもしれませんし 誰かからの贈り物、プレゼント あなたの誕生日、結婚記念日、なにかの記念日で家族、親戚、友人からの贈り物 株主優待の商品 ふるさと納税の返礼品 クラウドファンディングの返礼品 友人が結婚して、お祝いを贈った、そのお返し 友人、親戚、近所の人が亡くなって、通夜、葬式の香典返し 友人が白血病、脳梗塞、心臓病などで入院していて、退院しての快気祝い あなたが学生の場合、学校関係の教科書、教材など 懸賞、キャンペーンにおうぼして当選した ネット通販したのを忘れている なにが届くかは、中身はわかりません。 受取拒否せずに、受け取りましょう
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
佐川急便からの荷物お届けの「LINEメッセージ」は、単純に荷物の荷札に記載された電話番号宛てに「自動的にメッセージを送信しているだけ」なので、誰かがたまたま、偶然あなたの電話番号を間違えて入力してしまうことで、無関係なあなたにそのLINEメッセージが届いた、ということが考えられます。 この場合は、いわば「間違い電話」みたいなものですので、あなた宛ての荷物ではなく実際にあなたに荷物が届くことはありません。 以上のことからも、身に覚えがないならそれはあなた宛ての荷物ではない=他者宛ての荷物である可能性が濃厚です。 配達担当営業所の記載がるはずですが、その営業所はあなたにお宅の配達を担当する営業所ですか? もうひとつ、本人宛てか確認する方法としてメッセージ内に「配達日時を変更する」という青い部分がるはずですが、そこをタップして「郵便番号と氏名」を入力することで、その入力情報と荷物に貼ってある伝票(荷札)に記載の情報とを照合して「一致した」場合は「本人確認ができた」として荷物問い合わせ番号が開示されて「配達日時の変更」ができる様になりますが、「一致しなかった」場合には「本人宛の荷物ではない」として荷物問い合わせ番号は非公開のままで「配達日時の変更」も出来ません。 照合は3回まで可能です。 試しに照合してみれば、ご自身宛ての荷物かどうかの確認が出来ます。
郵便、宅配
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください