回答受付終了まであと5日
回答(3件)
だいぶ前からです。 アマゾンは利用者が右肩あがりで 現在、倉庫も30箇所くらいありますが、足りてません。 注文数が多すぎて捌ききれない状態です。 特にセール時はパンクしますので 昨日までAmazonプライム感謝デーをやってましたから それで注文が殺到しますから翌日はほぼ無理になります。 セール終わった以降も梱包・発送作業の為にその余韻がしばらく続きます。 セール以外であれば、翌日到着とかあるかな。 正直翌日到着とかは必要ないのですが 発送が捌ききれない、倉庫とかが30箇所とかある為 10個(種類)とか注文すると、なんとか捌く為に8個口とかで届くのをやめて欲しいです。無駄ですし。 さらに小さいものだと、郵便受け投函の発送になるので 8個口で届いた時の5個口が郵便受け投函で届いて、郵便受けに入らねーよ とか そもそも最近、郵便受けに入らない商品とかミスって、郵便受け投函として発送されることがあるので。 もう注文が多すぎて、めちゃくちゃ状態なんですよ ・よくあるアマゾンのロボットピックアップは日本では一部しか採用されていない ・なんとかドーム何個分とかの倉庫が30箇所くらい全国にあり、大陸海外ならともかく、日本はここまで必要ない。たくさん倉庫が分散してしまっている為、発送作業や1個口としてまとめて発送ができない。 ・アマゾンはアメリカ企業の為、発送方法が日本にあっていない。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
取り敢えず10日まではプライム感謝祭の影響で配達期日が遅く設定されています。 感謝祭や○○セール期間中と終了後の1.2週間はこんな状況が毎回続きます。 また、配達拠点が増えたが故に人気の拠点と不人気な拠点にAmazonフレックスが偏ってしまう現象が増えてます。 不人気な拠点はオファーを掛けてもドライバーとのマッチ率が低く、落札率も低い状況です。 まぁ要するに配達期日を長く設けてその間にドライバーを探す訳です。 更に、色んなコース(地域)を経験していく事により、楽な地域と面倒な地域が分かる様になり、面倒な地域はオファーが掛かっても誰も見向きもしなくなります。 例えばマンションとかアパートがやたらと多い地域は当然ながら敬遠され易くなります。 オートロック解除や宅配ボックスの操作の様な時間の掛かる操作はアマフレの連中は極端に嫌います。 当然、マンションなどは駐禁の問題もあるので尚更嫌われます。 自分が一軒家住みでも、近くにマンションなどが多ければその地域自体が敬遠されます。 落札の原理を上手く利用して、期日が迫ってから落札すれば配達単価が上がる利点を利用されている可能性もあります。 アマフレはサラリーマンでも無く正社員でも無いから、働く地域(コース)、働く時間に制約が無いので、逆にこの様な現象が起こり易くなります。
ドライバーが確保出来ないのか、Amazonの配送部門が法令遵守するようになったのかだと思います。 私は首都圏住まいですが、早いものはものすごく早くて、遅いものは待っても来ない2極化しています。