「共テの社会の勉強について質問です。」 高3の受験生です。私は金沢大学の文系一括入試か信州大学人文学部を受験したいと思っています。理由は国語と英語が得意で理数系がめっぽうだめなのと、国立大学の文学部に進学したいからです。どちらも共通テストで78〜85%あたりの得点率とでています。直近の模試(駿台共テ)で英国75%で偏差値58、社会(日本史、倫理)がどちらも50%で偏差値49でした。英国は学校での共テ演習や塾での対策、英検準一級などを活用し9割を目標に勉強しています。 社会は日本史か倫理で迷っています。もともと世界史を選択していましたが自分には合わなかったので日本史に急遽変更しました。倫理はもともと哲学が好きなのもあり勉強せずに日本史と同じ得点率でした。社会はどちらに力を入れて勉強すればよいでしょうか。共テの出願は社会2科目国語英語で出しました。 また金沢大学文系一括か信州大学人文学部に進学したで方でどのくらいの時期に共テ対策と二次対策を始めたのかと得点率を教えていただきたいです。よろしくお願いします。