回答受付が終了しました

中型二輪の免許取得を考えている40代女性です。免許を取った後、すぐバイクを買うかどうかはわからなくて、もしかしたら買わないかもしれないという状況です。 先に免許を取っておいた方が良いのか、絶対バイク購入する事が決まってからの方が良いのか、アドバイスをお願いします。 若い頃ならば大丈夫だけど、中年になると運転の仕方を忘れるといった事も出てくるのでしょうか?時間が経って購入の場合、それが心配です。 普段は車の運転、自転車の運転してまして原付も20代の頃は乗っていました。

運転免許364閲覧

回答(19件)

免許には費用と時間かかるのでとれる時に取っておくほうが絶対にいいと思います。お金はなんとかなっても時間は中々融通つかないものですから

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

指導していて,乗りたい(乗ることが決まっている)バイクは?と聞いて、理由も含めて具体的に答えられる人のほうが上達が早いように思いました。 高市早苗氏も16歳で当時の自動二輪中型限定を,のちに限定解除を試験場にて行っています。(GPZに乗りたいという強い何かがあったのでしょう。) あなたの運動能力が普通以上だとして、それでも買わないかも知れないということでしたら、実際にお乗りになるときに取得、ということでいいように思います。 50代で普自二を併記している人もいますし。 一方で、平均台など高齢になると2時間や3時間もかかるような課題もあり、コツはあるのですが、取得は厳しくなってきます。 MT車だと全くと言っていいほど、趣味の乗り物ですので、船舶や小型ジェット飛行機に乗るようなものと考えたほうがいいですよ。 免許の名称が「普通自動二輪」となっていますが、明確な目標もなければお辞めになる人も多く、個人的に16歳から乗っているので、予想されるシーンは頭に入っていますが、乗用車のようにカーブの途中では前輪ブレーキはかけられませんし、下り坂での後退は200キロの重さではできません。 購入されるバイクが決まってからでもいいように思います。

なんと、高市早苗さんも二輪に乗られるのですね。カッコいいです(^。^) 平均台さえよろけますよね、年を重ねると。今のうちにとっておいた方が良さそうだなと思いました。 欲しいバイクはPCXです。本当はビッグスクーターが欲しいですが流行遅れの感がありますのでPCXが第一候補となりました。

「バイクに乗りたい」と言う想いは、ついえることなく、貴女の心に存在するのであれば、免許の取得を早めに、おすすめします。 バイクを買う買わないは、貴女の考え方次第で如何様にもなる。 免許は、そうは行きません。今、取得しなければいつになる? 失礼ながら、加齢と共に体力も気力も衰えて来る。 先に免許を取得し、忘れてしまうのではないか?とご心配ですが、問題ありません。その時に、もう一度練習すれば良いだけの話。免許が無ければ、バイクに乗ることすら考えもしなくなります。免許だけ取得し、乗らず仕舞いであったとしてもそれは一つの経験。早速、教習所に申し込まれることをおすすめします。 余談ながら、20代で中型バイクを降りブランクの後、50代で大型バイクを購入。免許が手元に来たのは納車後の経験があります。

単車って趣味の王道なんですよ。 買うか買わないかわからない・・・ こんな中途半端な気持ちなら免許なんか取らない方がいいです。 一方で(どんな免許でも)取れる時に取っておいた方がいい、 という意見もアリです。 それよりも貴女が昭和時代の暴走ジジイに影響されてるから 「中型二輪の免許」・・・今でも時代遅れしたジジイがよく言う 「中免」って言ってるんです。 ↓でも言ってるように、そんな名称の免許は30年以上昔の名称ですね。 一度そのジジイの免許証を見せて貰うといいですよ。 質問に戻って、貴女の気持ち次第なんですよ。聞くってことは気持ちが 揺らいでいるんです。 趣味として絶対に必要だと思うのなら、さっさと取得すればいいです。 そうでなければ¥をドブに捨てるだけなのです。

タイミング、 お金のことを言えば、バイクを購入するときに免許をとりに行った方が良いです。 理由は、中型であれば3万円、小型であれば2万円など、免許取得キャンペーンをやっている販売店が多いからです。 どうせ購入するのであればそのタイミングで免許を取得した方が、3万円ほど安く購入できる計算になります。 考え方次第ですが、3万円安く教習所に通ったという考えにもなりますね。 うちの奥様は私と一緒に普通自動二輪を取得し一年後に大型二輪を取得しました。 当時の年齢は普通自動二輪44歳、大型二輪45歳です。 ですので自転車が乗れるのであれば全然大丈夫ですよ。 ただお金関係は別に気にしないというのであれば、早くとりに行った方がいいと思います。