バイクのナビに使うスマホ、何の機種が良いですか? AQUOSとかExpediaとかPixelとか、 色々ありますけども。 ツーリングサポーターや motto goを使いたいですが、 機種は何が良いですか??
投稿練習・24閲覧
投稿練習・24閲覧
なんでもいいですよ。 デザリングしたり、ブルートゥースでインカム等に繋ぐならある程度サポートがあるここ数年前のモデル程度が良いと思います。 機種変したちょっと古いスマホをデザリングして使う程度で十分です。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
スマホをそのまま使う場合は機種よりもなんのアプリを使うかでしょうね。 GoogleマップかYahooマップとか専用のパイオニアから出ているバイクナビとか。 ただ、よく言われるのが、バイクの振動でスマホのカメラが壊れるとか言われてますね。 これも確実に壊れるものではなく、壊れない人もいたりしますし、マウントを振動吸収されるのとかも売ってますね。 他にはスマートモニターとかもありますね。 これはAppleであればCarPlayで繋げてandroidであればなんでしたっけ?CarPlayみたいなやり方で繋げれますね。 要するに車のナビみたいな使い方ができるやつですね。 motto goはある程度、バイクや地図に慣れた人が使う分にはいいですが、画面がシンプルでコンパクトでいいですがその分、情報は少ないです。 自分は 初めはスマホでGoogleマップを使用し、スマートモニター(Googleマップ)に変更、その後最近になってmotto go2を使用するようになりました。 motto go2に関してはGoogleマップに比べて到着予定時刻がでたらめ、遠回りすることもあり、で不便に感じてます。 最近はインカムも使っていますので、motto go2とiPhoneのGoogleマップアプリの両方を行き先登録して、motto go2の音声案内はOFF,Googleマップの音声案内はONにして両方使っています。 これでそこそこ安心して使えるようになった感じですね。
投稿練習
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください