車のスピーカーで質問です。 昔の車(軽四?)につけてたALPINEのスピーカー2個が出てきました。 後部にボルト止めする昔のスピーカーです。40センチくらいの。 これの音出し確認をコンポでしたいのですが、スピーカーからスピーカーの線と一緒にイルミの線が2本でてます。こちらも一緒に繋いだら確認できますか? またプラスとマイナスとかこれもあるのでしょうか??
イルミの線だと思う線は黒と黄黒の2本です。 イルミじゃないのかなぁ?と思ってるのですが……
イルミの線だと思う線は黒と黄黒の2本です。 イルミじゃないのかなぁ?と思ってるのですが……
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
スピーカーのチェックならイルミの配線は接続は不要です。 なお、現在は法改正により、イルミの点灯は違法改造車となる。 配線はカットして未接続で使用してください。 車検もダメですし、検問に掛ると困った事態になる。 屋内で楽しむなら別ですか。
イルミネーションの線は、ライトオンでイルミネーション点灯だったと思います。 黒がボディーアース、黄色がスモールライト線接続かな。 プラスマイナスはあるでしょうが、どちらても点灯すると思います。 電圧の変化は、ライト球に負担が多少ならず掛かるはず、自己責任でお願い致します。 接続関係間違ってたらごめんなさいね。
直径40㎝のスピーカーが収まる箱(50㎝×50㎝ 奥行きも50cm)に ガラスウールを貼り付けて、前部にスピーカーの前の部分が出る様ににて、 ガラスウール貼り付けの板をスピーカーBOXの後ろをふさいだ箱×2個 で出来上がりです。
スピーカーは➕➖左右で統一しないと位相が変わっちゃうのでちゃんとしなきゃですが照明に関しては昔ながらの電球には極性が無いので まぁ大丈夫でしょう LEDでも点灯しないだけで終わるのがほとんどですし。 ただ慣例的に細いラインが入ってる方がマイナスです。 外車などの例外はあります。
オーディオ
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください