高3女です。進路について相談です。私は現在通信制高校に通っています。というのも最初から通信というわけじゃなく訳あって全日制から転学しました。 愛知県立時習館高等学校に通っていましたが勉強についていけず精神的に参ってしまったので高2の12月に転学しました。 両親は歯科医師で高校入学当初は医学部か歯学部を志望していましたが高校に入ってから全く勉強に歯が立たず現実を突きつけられ精神を病んでしまいました。高2のゴールデンウィークに愛知から1人で東尋坊と青木ヶ原樹海に行き警察に保護されました。そこから12月までは毎日無遅刻無欠席で学校に出席してましたが遂に限界が来てまた自殺未遂してしまい先生と相談した結果、通信制高校へ転学が決まりました。 通信制高校では一応理系志望で理系科目を受講していました。6月から10月までは学校を休んでいました。その間全く勉強していませんでした。というのも自殺を決心していたからです。ですが筋トレを始めたり中学、高校の時の友達との会話から人生に価値を見出せるようになり今は大学受験に向けて再び頑張ろうと思えるようになりました。 父方の祖父は私と同じ高校で名古屋大学の工学部卒です。父は愛知学院大学歯学部卒です。母の家系は医師、歯科医師の家系です。母方の祖父は東京歯科大学、祖母は名城大学の薬学部を卒業しています。母は5人姉妹の長女で上から4人は全員歯科医師です。上から3人は松本歯科大学卒で1人は東京歯科大学卒です。末っ子の叔母はどうしても歯科医師にはなれなかったので地元の文系大学を卒業しています。 私は3姉妹の末っ子で姉が2人います。長女とは4つ離れていて長女は重症筋無力症という指定難病に侵されています。軽度の知的障害も抱えています。次女は2つ離れていて重度の知的障害を患っており同居していた時は昼夜問わず暴れたり全裸で 外に脱走したりしていて大変でした。 姉の障害もあって幼い頃から父とは別居しており母は仕事しながら3人の娘を1人で面倒見ていました。母は姉2人に付きっきりだったので私は家では構ってもらうことはなかったです。むしろ手の掛からない“良い子”として周りの大人からは重宝されていました。当時はそれが当たり前だったので寂しいと 感じることはなかったです。 生まれてから2〜3歳までは父と岐阜で同居してましたが後に母の地元で暮らすことになりました。私が小2の時まで母と姉2人の4人で一緒に暮らしていましたが小2の10月に長女が呼吸困難で緊急搬送されそのまま入院が決まりました。この時に発病しました。 命に関わる事態だったので母は姉に付きっきりになり私は親戚の家へ預けられました。 次女はこの時点で福祉の施設に預けてもらうことになりそれからはほぼ会うことはなくなりました。 ここから私の人生の歯車が狂い始めました。 小2から小5までは歯科医師の叔母と祖母と 暮らしていました。叔母は普段すごく良い人で父は「遅すぎる」と途中で帰ってしまいましたが私が生まれた時に立ち会ってくれて最初に抱いてくれたのもその叔母でした。今でも一緒に遊びに行きます。 ですが仕事のストレスからか機嫌が悪い時は理不尽に怒鳴ったり大きな物音を立てて脅してきたりと怖い一面もありました。 躾と称した暴力もありました。 パチンコが大好きで夜遅くに帰ってきては起こされて夜更かし(深夜2時まで)に付き合わされたりしてました(当時8歳) 小学生時代は内向的で友達も少なく放課後や休日はずっとゲームしてました。 小5の時に歯科医師になれなかった叔母とも同居することになりました。 その叔母は学生時代のいじめから統合失調症を発病しており 正直まともじゃなかったです。ラジオを四六時中爆音で流したり昼夜問わず大声で何か喋ってたり音小さくしてって言っても話が通じないしで本当に同居が苦痛でした。 そんな生活が続いて数ヶ月、小5の夏休みにふと死にたいと思いました。病院には行ってないけど多分鬱病になったんだと思います。自殺方法をネットで調べたり自分の首を絞めてみたり山に行こうとしたり、涙が止まらなかったです。夏休み明けが本当に苦痛で学校でも涙が出てしまって必死で隠してました。 学校が始まると同時に回復し姉も退院したので親戚の家から離れることができました。小6から勉強に目覚め少し外交的になったのでこの頃から友達が増えていきました。中学では勉強に打ち込み常に学年1位か2位を維持してました。 そこから第一志望校である時習館に入るまでが私の人生のピークだったと思います。 母は全日制高校も卒業できなかった人間が歯学部6年間なんて到底卒業できるわけないと私が歯学部に行くのにすごく否定してきます。大学も通信制でいいと言ってきます。ですが私は行きたいです。どうしたらいいですか?