イラストレーター ルビをふると行間が変わる CS6を使っています。 ボックスを使った縦書きの文章で、 割注を使用してルビをふると、 行間が変わってしまいます。 行間を変えずにルビをふる方法がありましたら教えてください。

画像処理、制作3,304閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

今後のためにもなる回答をいただきました。 ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/5 11:06

その他の回答(1件)

行間(行送り)が自動になっていませんか。 イラストレーターでは行間が自動になっているとカッコ付きで表示されます。 行間を固定すれば変わらないと思いますが。 また行間を固定したほうが割注を使用してルビを作成する場合、文字の位置を合わせる微妙な計算が簡単になるのではないでしょうか。 行間を設定する場合の参考として、たとえば10ptの文字でしたら、行送り設定を16~17ptほどにすると読みやすいかと思います。 イラストレーターやWordなんかは元々海外のソフトなので、小文字を主体とするアルファベットでは文字に対する行間が120%程度になっているのですが、このまま日本語に使用するとえらい行間の詰まった読みにくい文章になってしまいます。 やはり日本語では文字に対する行間は160~170%が読みやすいかと思います。 書店で売っている本などは、ほぼこの辺ではないでしょうか。