Raw撮影のメリットは何ですか。JPG撮影のほうが、メーカーお勧めの画像が手に入るのではないですか。JPG取ってだしよりもっと良くなる可能性があるのですか。 現像ソフトは何がいいですか。標準Light Roomは突然大幅値上がり。それでDarkTableを試したのですが難しいです。Black Friday でDX0 PhotoLAB+filmPack のバンドルが激安なんで、これはどうですか。 レタッチソフトはペイントショッププロ2022かGIMPですが、ほとんど使いません。 なお常用の整形拡大ソフトにテレコンの代わりとしてAiarty Image Enhancerを入れました。 Topaz PhotoAIは突然サブスクになったので、ためておいて時々月契約にするつもりです。 α7RII使ってます。ずーっとJPGとってだしの原則レタッチ無しできたのですが、せっかくRAWがあるのでやってみようと考えています。
長い間フィルムスキャンでやってきたので、16bit諧調RAWの有利さは判っています。 ただ、後処理が面倒でねえ。フィルム一本1時間できかない。ネガ現像と違って調整はカーブ一本、一部分のかぶせ焼きなんて高度な処理もできません。こういう経験があるから、ポジみたいに撮影の瞬間にすべてを設定し管理できるJPGに魅力を感じていました。ポジと違ってブラケットで山のように撮ってもノーコスト。サムネイルをリスト化して選ぶのも一瞬です。 劣化するJPG化後でなく、無劣化のRAW段階で高度な現像処理ができると聞いて、RAW現像に食指を動かしています。 現像するなら、安価なフォトプランと考えていたのですが、突然2倍の値上げ。どれにするか迷っています。当方、寒冷地在住、冬山夜明け前みたいなキビシイ環境で撮影する場合も多く、微ブレ対策・画質向上・拡大手段も重要です。