回答受付終了まであと5日

公務員試験、転職活動について質問です。 私は、25歳女です。現在転職活動をしており、公務員試験(地方・初級行政)と、国民健康保険団体連合会に応募しております。試験日が被ってしまったので、どちらを受けたら良いか客観的にアドバイスが欲しいです。 具体的には公務員試験の面接と、国保連の一次試験が被ってしまいました。 公務員試験はC日程で、一次試験を通過はしたのですが、当初8人受験して何名が一次通過したのかが分からない状況です。また、採用は若干名です。2次試験は、まだ案内の書類が届いてないのですが、面接・集団討論の予定です。 国保連は、3人採用予定で、まだ募集しているところなのでどれくらいの倍率になるか分かりませんが、ハローワークで聞いたところ11人応募しているとのことでした。しかし、募集条件が高卒以上のため、高校生や大学生でハローワークを通さず応募していることが考えられ、さらに倍率は高くなると予想しております。試験内容はSPIで、2次試験は面接です。 私自身、医療関係の公的団体で6年ほど働いており、役場、国保連ともに仕事上での関わりがあります。客観的に見てどちらを受験したら良いと思いますか?

公務員試験 | 就職活動57閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(1件)

どっちも受験者数が異常に少なすぎるのが気になるけど…こりゃ難しいですね。下手に助言して落ちて恨まれたくないし。 自己責任というなら、公務員かなぁ。もったいないやん折角通ってるのに。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう