初めて公務員試験(一般)を受けました。 一次試験(筆記)、二次試験(面接)、最終試験(論文+面接)を受け、最終面接で落ちてしまいました。最終試験は30〜40分の面接で、途中から真顔になったり、質問の意図を取り違えたりしました。最終面接中、途中から頭が真っ白になって真顔になったり、質問の意図を取り違えたりしました。回答している間に簡潔にまとめられず、不安になることもありました。こういう状況でも、どうすれば落ち着いて経験や考えを上手く伝えられるか教えていただきたいです。 質問です: ①30〜40分の面接で自分の経験や考えを上手く伝える方法はありますか? ②第一志望の自治体だけを専願する場合、「併願状況を教えてください」と聞かれたら自然に答えるには? ③「他に就職活動はされていないのですか?」「民間には行かないのですか?」と聞かれた場合、どう答えるのが良いでしょうか? ④実際に聞かれた質問や、考えておいた方が良いことがあれば知りたいです。 ⑤論文が苦手で、テーマからそれないように書く方法はありますか? 来年も受験予定で、併願も考えています。 行政、大学、短大、高校、転職、社会人、事務、就活、県庁、市役所