回答受付終了まであと4日

車の販売に詳しい人、教えて下さい。 20年ほどトヨタの決まったディーラーで決まった担当さんからトヨタ車を買ってこれまで10台以上は買ってきました。訳あってスズキのアルトハイブリッドが欲しく、スズキディーラー(初見)で見積もり(下取り車あり)を出してもらったのと いつものトヨタディーラーで、うちでも買えますよ!と言われそれなら、と見積もり出してもらったら、なぜかトヨタの方が安くなったのでトヨタでアルトを買いました。車体価格の値引きと、下取りがトヨタの方が大きかったです。 これって長年買ってるからちょっと弾んで貰えた的なことですか?それとも下取り車がトヨタ車だったからリセールしやすくて下取り価格が上がったんでしょうか? 教えて下さい。

新車110閲覧

質問に関する車種のQ&A

回答(8件)

ディーラーとは 所詮地場の中小企業でメーカーとは関係が無い。 大きな会社なら トヨタ○○ とは別の店舗で スズキやダイハツや 輸入車までやっている会社が有ります。 貴方が見ている トヨタ店は その会社の全体ではなく 一部だけですから・・・

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

トヨタ店の大きい所は社長が同じでスズキ、ダイハツ、日産の販売店を持ってますので可能です。

「下取り」「残クレ」「コーティング」「メンテナンスパック」が契約に入っていたら、安くなってるどころか、高く買わされてるだけです。 ご注意下さい。

個人的に他メーカーのセールスと繋がりを持っている人もいますし、サブディーラーとして他メーカー扱っているところもあります。 特にトヨタは軽を持っていない(ピクシスシリーズはありますが)ため、ダイハツ車やスズキ車を裏メニュー的に販売している販売店もあります。 実際、実家はトヨタディーラーでダイハツ車(ピクシスではない)を買ってます。セールスマンもトヨタ車ではなくタントで来たりします。 昔、半分冗談でメビウス(プリウスαのOEM)欲しいんだけど、と言ったらさすがに「プリウスαを買ってくださいよw」と言われましたw そこの販売会社のリース部門と職場で付き合いがありますが、軽商用車の見積を取ったら、なぜかいつもスズキでのリース見積を持ってきますね。 整備や車検入庫で儲けもあるので悪くないみたいです。

買い方をどうしたのかがわかりませんがディーラーローンならトヨタディーラーが頑張ったのだと思います。 希望小売価格は当たり前ですが仕入値とはイコールではありません、とはいえ車単体の利益はそれほどのものではありません ですからディーラーローンの金利、メンテナンスの費用でディーラーは稼ぎます だから車体の価格は多少無理しても取り戻せるのです 下取りがトヨタのが高かったのはご想像のとおりです トヨタ認定中古で売りさばけるからです