回答受付終了まであと7日

海老名駅相鉄線を利用している方に相談です。 7:23発赤羽行きか7:38発川越行きを利用して通勤しようかと思っているのですが、座れますか? ホームの混雑状況等も教えていただきたいです。 お願いいたします。 補足で かしわ台駅から海老名駅を経由して通う予定なのですが、海老名駅から恵比寿駅の区間を定期で購入すると、かしわ台駅は停車駅には含まれていませんでした。 上記の定期区間で購入した場合、停車駅に含まれていないかしわ台駅での乗降に運賃はかかってきますでしょうか。 若しくは、通過駅であれば運賃はかからない認識のほうが正しいのでしょうか。

鉄道、列車、駅38閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(2件)

その時間帯であれば、余裕です。 赤羽行き、大宮行き共に横浜行きと交互にホームに止まるので、 先に行く横浜行きの電車を見送れば、普通に座れます。 特にお薦めは小田急改札の方からだと、少し歩きますが、 進行方向の先頭車両1両~2両くらいだと更に余裕で座れます。 何故知っているかというと何時も6時45分発の大宮行き、 6時58分の大宮行き、7時23分発の赤羽行きを何時も使ってるからです。 添付画像、7時23分発の赤羽行きの海老名駅での出発待ち状態の 車両内の画像です(昨日の先頭車両)。

画像

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

因みにオマケで、こちらの画像は20時半くらいの 新宿駅での相鉄線直通の車内画像です。 これを見ても分かるようにこちらもガラガラです。 ただ、「新宿」からなので、恵比寿から乗る場合は 運が良ければ座れるけど、運が悪いと座れない・・・と 言う感じですね。 その代わり、結構な数の人が武蔵小杉で降りるので、 そこからならば座れる可能性は大です。 後は恵比寿からならば、新宿まで2駅だけなので、 帰りも100%座りたければ、一旦、新宿まで出て、 そこから始発に乗れば100%座れます。

画像

両列車ともに海老名駅始発のため、早くから並んでいれば座れないことはないと思います。 定期券の有効区間内であれば途中の駅でも乗り降りは可能なので、海老名〜JR恵比寿の定期券ではかしわ台での乗り降りは当然可能です。