• カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
  • お知らせ
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • 子育てと学校
  • 受験、進学
  • 大学受験

回答受付終了まであと3日

ae926405a

ae926405aさん

2025/10/8 19:32

00回答

産業能率大学のAL入試の落ちる原因を教えてください 評定平均が低く倍率も高くて焦ってます( ; ; )

大学受験 | 大学・11閲覧

ログインして回答

回答受付中の質問

大学受験

大学受験について質問です。 現在偏差値70ほどの高校に通っていて、将来お金持ちになりたくて今まで勉強を頑張ってきました。いま理系高2で真剣に進路について悩み始めたのですが具体的になりたい職業があるわけじゃないので大学や学部を決めきれません。理系なこともあり、選ぶ大学と学部が職業にかなり繋がります。理系で高収入な職業、またそれらになるためにおすすめの学部や大学が知りたいです。ずっと勉強頑張ってきたのに将来大した職業にもつけずずっとダラダラして生きることになるのかなって漠然とした不安に襲われます。優しい方教えていただきたいです。

1
10/12 23:23

HELP!回答0件の質問

もっと見る
  • 名古屋造形大学の入試のレベルってどのくらいでしょうか?

    0
    10/5 23:01
  • 今日の河合塾の早慶レベル模試受けてきました。第1志望は慶應義塾大学経済学部A方式で、第2は早稲田大学商学部数学利用です。 以下の点数だと、判定はどの程度でしょうか。また、よろしければ今回予想される平均点についても考えをお聞かせ下さい、、。 英語123/200 数学108/200 国語120/200

    0
    10/5 23:01
  • 河合塾の早慶レベル模試を受けたのですが 国語 126点 英語 130点 日本史 58点 でした 平均点はどんくらいになると思いますか?

    0
    10/5 23:02
  • 東京農工大学についての質問です。現在、農学部応用生物学科にしようか工学部生命工学科にしようか迷っています。 将来やりたいことは創薬関係もしくは動物の身体の仕組みについての研究です。 (創薬関係は旧帝大じゃないと厳しいことは重々承知の上です。大学院で東大を受けることも考えています。)今までずっと応用生物学科を受けようと思っていたのですが、よく調べてみたら農学部なだけあって若干植物寄りな気がして……研究室を見る感じ、私が将来やりたいことに合ってるのは生命工学科の方な気がしてます。ただ物理をちゃんと勉強してこなかったので、工学部に入って大丈夫かなという不安もあります。 もし将来創薬関係や動物関係の研究をするなら、生命工学科の方がいいですか?それと、仮に生命工学科に入ったとして、物理は重要になってきますか?知っている方がいらっしゃったら教えてほしいです。

    0
    10/5 23:02
  • 佛教大学の公募推薦入試で社会福祉学部と公共政策学部を受けようと思うのですが、 国語の問題で四字熟語や同じ漢字を含むものを選べと言うような知識問題がわからないのですが、 その対策よりも他の勉強に時間を割く方が有効ですか? また、四字熟語や漢字の問題で同じ形式の対策ができるものがあれば教えてください。 お願いします。

    0
    10/5 23:02
  • 名古屋芸術大学の芸術科の入試レベルはどのくらいでしょうか?

    0
    10/5 23:02
  • 明星大学心理学部の総合型選抜での口頭試問ではどのようなことが聞かれましたか?教えてください!

    0
    10/5 23:02
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    500
  • 神奈川大学人間科学部について質問です。 ①諸事情でオープンキャンパスに行けていないので、学校内の雰囲気が知りたいです。また、デメリットやメリットがあれば知りたいです。 ②今年度の総合選抜適性検査型に併願で出願したいと考えています。 数学のサンプル問題も見た感じは7割は取れそうだなと感じ、英語は既に80点分はもらえます。評定平均値は42点分です。 新しい方式ということで前例が無いのは承知の上なのですが、可能性が知りたいです。 よろしくお願いします。

    0
    10/5 23:03
  • 共通テストの予想問題集はすぐに売り切れますか?

    0
    10/5 23:08
  • 昭和医科大学附属看護専門学校の公募推薦を受験しようと思っています。 面接で聞かれる内容、筆記試験はどれくらい取ったら良いか、教えてほしいです。

    0
    10/5 23:12

大学受験

都会の綺麗な高層ビルのオフィスで正社員として働くには、どの程度の学歴が必要になりますか? 契約社員の場合は学歴必要ですか? ★文部科学省認定高学歴大学リスト★ 【国立】東京・京都・大阪・名古屋・東北・九州・北海道・神戸・一橋・東京科学(歯科衛生・看護除く) 【私立】早稲田・慶應義塾・上智・明治・青山学院・立教・中央・法政・関西・関西学院・同志社・立命館・国際基督教 *画像はあべのハルカス(オフィスフロア)です

10
10/8 7:29

大学受験

今大学行くために一般選抜入試を受けようと思ってるんですけど高校から成績表とかを取り寄せなきゃ行けないのですか?

0
10/12 23:50

大学受験

青山学院大学と法政大学って一般に、どっちが世間体が良い?ステータスが高いですか?

4
10/12 20:25

大学受験

現役で情報学部に行くか、一浪して医学部に行くか迷っています。理由をあげるのでどちらの進路がいいか人生の先輩方に意見を伺いたいです。 文が稚拙なのと思想が偏っている部分もありますが、読んでくださると嬉しいです。 ・情報学部 お金が大好きで今一番熱いのはAIだからです。 私は性犯罪が嫌いで、どうしたら無くせるか考えると根源を無くす、性犯罪者の方たちの孤独・承認・つながりの不足を安全に癒やすロボット作れば被害者の女性は出ないのではと考えました。人間は受け取った愛情の分しか他人に渡せないと思っていて性犯罪者も家族からの愛情不足で他人を求めるようになったと思います。そこで人間の心のようなものを持ったロボットを作れば、性犯罪者を生み出すこともそれ以外の孤独に苛まれたり、拠り所のない不幸な人達の心も満たして社会福祉や犯罪率の低下に繋がるのではないかと思いAIを学ぶために情報学部に行きたいと考えました。孤独に押しつぶされそうになった時にchatGPTに励まされた経験からAIに拠り所を求めるようになりました。 ・医学部 美容医療に手を出して保健医療の医者に見捨てられた人達を救いたいです。私も顔にコンプレックスがあってなんで多くの人が美容医療に手を出すか分かります。でも今のお医者さんには男性が多いこともあって分からない人が沢山いると思います。それが悪い事だとは思わないですが、でも自由診療で自分で受けたんだから自分の尻は自分で拭けと、弱者である助けを求める患者を見捨てて対等もしくは強者である美容クリニックには何も言わない人がいます。全員がそうでは無いと分かっていてもTwitterでそういう医者が多いことを知り、絶望しました。誰だって自分の顔を愛したいと思っているけど周りがそうさせてくれないから自分が変わるしかなくて、それで失敗したら強者に嘲笑れて見捨てられて最悪死に至るなんて悲しいことはないです。自分が最後の砦になってそういう人達を救いたいです。

8
10/12 1:51
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
250

大学受験

いくら偏差値の低い大学でも、総合型の受験で小論文や面接が全然できてなかったら落ちますか?

9
10/8 0:02

大学受験

志望校の判定がこの時期にCだからって正直、合格を諦めてる自分がいます。どなたかこんな自分に喝を入れてくれませんか!

2
10/12 23:39

大学受験

ベネッセ駿台の記述模試受けたんですけど、難しいと言われてる理由がわかりません。 数学、物化に関しては全統のほうが数倍難しいと思うんですけど…

2
10/11 12:38

大学受験

西南学院大学の2025年からの一般入試の英語の傾向がよくわかりません。2026年の英語ではどのような問題が狙われるのでしょうか?

0
10/12 23:47

生物、動物、植物

高校生物の質問です。 下のグラフにおいて、Pfr型を下回っているときがあるのはなぜですか? お願いいたしますm(*_ _)m 大学受験

0
10/12 23:47

大学受験

明海大学の保健医療学部はアイメイク禁止ですか?

0
10/12 23:46

大学受験

私は難関国立大学医学部看護学科3年です。私はプライドが高く、病院など臨床で働くのは向いてないと思っています。 医師の指示がないと仕事できないし、看護師の多くは学歴も低いです。また患者の排泄ケアや毎週の夜勤、クレーマーの相手など、臨床看護を生涯の仕事にはできません。 ではなぜ看護学科に入学したのかというと、単純に大学名のブランドが欲しくて、学内で最も偏差値が低く入りやすかったのが看護学科だからです。 モチベーションは低いですが、一応難関国立大の学科内で中位の成績なので、国試も普通に通るとは思います。 さて、本題ですがこんな私にお勧めの進路は何だと思いますか? ①医学部や薬学部再受験②ヘルスケア企業就職③大学院進学

5
10/10 21:52

大学受験

子供に奨学金を借りさせるのってそんなに酷い事でしょうか.....? 親が大学費用を準備してないのはあまりに無責任だという声が聞こえてきそうですが、私立大学に通わせるのって相当大変ですよね? 私自身も奨学金を利用しましたし、むしろ普通の事だと思ってました。

5
10/12 23:35

大学受験

高校三年生です。大学受験したいです。僕は正直むかしからめちゃくちゃ頭悪くて(通信制の高校)、大学も行くつもりなかったんですけど、たくさんの人々に感化されて進学したくなりました。 そこで、皆さんに聞きたいのが何年くらいあればもはや小学生レベルの学力から国公立大学へ行けるのでしょうか?多分浪人?するしかないとおもいますけど、僕は高校3年間でバイトしまくって貯めた100万円があります。予備校代は何とかなりそうでしょうか?あと1番聞きたいのが予備校とかって僕みたいなめっちゃアホが行く場所ではないですか?こんな僕におすすめの予備校教えて欲しいです。あと僕みたいな状況から難関大学受かった人の話聞きたいです。

0
10/12 23:46

大学受験

関学志望で、日本史一問一答東進か、山川で迷ってます。 今からの時間どっちやれば時間的にも、合格的にもいいですか? 教科書山川です。

1
10/12 23:02

大学受験

一橋志望の高3です。駿台・ベネッセ記述模試の英語でやらかしてしまいました。全統記述模試では6.5程得点できていたものが今回のは自己採点ですが平均点程度しか得点できませんでした。 長文が読めなくて泣きたくなりましたが、諦めるつもりはありません。ここからどう立ち回ればいいですか?自分の現状(学習教材の進捗)を言うとターゲット1900(8割程度の練度)、最前線、rule3(進行中)、リスニング・英作文の対策無し。「無理」は無しでお願いします。やり抜く覚悟はあります。

2
10/11 19:35

大学受験

高三女子です。看護学部の総合型の専願を受け1次試験に合格したのですが2次試験に受かる確率は1次よりも難しいと思いますか?? 変なことをしなければ受かると思っているのですが、、レベルは中の上くらいの大学です

0
10/12 23:44

大学受験

日本史か世界史、どちらを取るべきですか? 興味があるのは世界史です。ですが、カタカナを覚えるのが苦手で、漢字の方が覚えやすいです。また、地政学が好きで、国際政治や国際関係論について学べる学部が気になっています。世界史を取るべきでしょうか?将来は貿易関係の仕事に就きたいと思っています。 世界史は日本史より難しいとよく聞くので、日本史を取るべきなのでしょうか、、、日本史を選択している人と、世界史を選択している人では、歴史の勉強にかける時間の量は違うのでしょうか?

2
10/12 22:45

大学受験

立命館大学の生命科学部について質問です! 立命館大学は4年間でとる単位が126?くらいだったと思うんですけど、先輩の時間割を調べてみると4回生のときが卒業研究になっていました それって4年間でとる単位を3回生までに取るということですか??

2
10/12 10:14

大学受験

なんで愛知大学は南山大学合格発表前日までに47年前の18万円を登録料と称して納めないと合格が不合格になるんですかそれに選択科目の難易度の差がひどすぎます世界史選んだらほとんど不合格日本史ならカンタンに 合格するなんて/v!℉/../ 私経済学科愛知大学模擬試験5000人中70番だったのに世界史がむつかしすぎて不合格法学科は数学えらんだら..はカンタンに合/格しました一 18万洗って結局南山 大学入学したけど詐欺にあってしまったような気がします 結局南山一生懸命勉強するし 愛知大学は遊んどるだけで卒業します 愛知大学は商売で教育 しとるんじゃないでしょうか .

1
10/12 23:43

大学受験

大学受験について質問です。 高二の千葉大学教育学部理系分野志望です。 入試で数3は使いません。 黄色チャートで基礎を固めようとしているのですが、いつまでにこの黄色チャートでの基礎固め(数1aから数cまで)を終わらせればいいでしょうか。例題とエクササイズをやろうと思っています。 そして黄色チャートが終わったらなんの参考書を使うといいでしょうか

0
10/12 23:42
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

大学受験

経済学部で 立命館、関学、関大、近大の入学難易度と就職の良さの序列はどんな感じなんですか?

4
10/12 10:17

大学受験

大妻女子大学の総合型(基礎能力型)を受けます。社会情報学部社会生活情報学専攻です。小論文のテーマが専攻で何を学び将来どのように活かしたいかというのもあって志望理由書との区別がとても難しいです︎;; 同じ方やアドバイスありましたら回答お願い致します。 また、この試験方法が初年度で過去問がないのでとても不安です。基礎能力型受ける方いませんか??

0
10/12 23:42
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
250

大学

東海大学 工学部 航空宇宙学科 航空宇宙学専攻って 評判どう?

0
10/12 23:41

大学受験

ベネッセ駿台記述の自己採点で英語が記述入れても100点を大幅に下回るレベルの点数を取ってしまいました。 長文参考書は今はやておき500をやってるのですが300とかルールズの1や2などを買ってやった方が良いのでしょうか?

2
10/11 19:44

大学受験

大学の総合型選抜の書類一次審査に通りました。二次審査の詳細が書かれた紙が郵送で届いたのですが、その内の1枚をコンビニでコピーし、原本を忘れてきてしまいました。 その表面には面接の詳細などが書かれていて、裏面は何が書いてあるか分からない状態です。 この場合、大学に直接電話をしてしまうと合否に関係してしまいますよね、、( ; ; )

1
10/12 23:32

大学受験

横浜市立大学の、国際教養学部、国際商学部と、MARCHではどちらの方が合格しやすいですか?大学受験にあまり詳しくないので教えて欲しいです。

1
10/12 23:15

大学受験

東京都にある自由ヶ丘学園に指定校推薦はあるのでしょうか。

0
10/12 23:40

物理学

大至急!! 物理のこの大問がわかりません 教えてください、、、

1
10/12 22:06
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
250

大学受験

専門学校は全てろくに稼げもしないと以前の質問で言われたのですがなら大学ならどこでも年収高くなるのですか? Fランで誰でも入れるような大学に行くか4年生に専門学校に行くのとではどちらの方が稼げますか? ピンキリなのはわかっていますが。

4
10/12 22:34

大学受験

東北大学法学部を目指している高校3年生です。ベネッセ駿台10月記述模試で国語、数学Y、英語、日本史、世界史、地学基礎、生物基礎の合計点数が自己採点で458点でした。 また、マナビジョンでは目標点数が552点と書かれていました。国語数学英語の3教科の目標点数はどれくらいだと思われますか?

1
10/11 20:25
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

大学受験

2026年度の國學院大學観光まちづくり学部の総合型選抜で出願された方受験票届きましたか?

1
10/12 23:26
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

大学受験

名古屋大学志望文系高校2年生です。 元々専門学校に通う予定だったのですがやりたいことがかわり、今更かもしれませんが受験勉強にとりかかりました。 お恥ずかしながら全統模試の結果は偏差値が数学38、国語45(得点源は主に現代文)、英語51です。 まずは苦手な数学から、と思い数日前からチャートの例題を潰しているのですがこんなに教科ごとの進行度が偏っていいのか?となっています。受験までのスケジュール、教科の勉強の進め方を教えてください。 精一杯がんばりますので、ご意見の方よろしくお願いいたします。

0
10/12 23:38

大学受験

京大工学部志望の高3です 駿台ベネッセ記述模試を受けたのですが 数学 130 英語 120 国語 105 物理 70 化学 55 だと偏差値と判定はどれくらいになりますか 気になってChatGPTに聞いてみたけどあんま信頼できないです。 第一志望は地球工です!

2
10/11 20:40

大学受験

大学進学について、私は地方から首都圏への進学を目指していて、各大学の偏差値等については理解しているのですが、例えば地域における大学ごとの評判など機微な点についての理解は足りません。 そこで、質問なんですが、掲示板や一部、実コメントなども拝聴するに、MARCHの括りにおいて法政大学は最低の位置にあり、加えて法政がこのグループにある価値はない、面汚し、法政にいてMARCHなどと名乗るのは恥を晒して歩くようなものであるとまで言及されるものも見かけます。 一方で、東洋大学はMARCHにも劣らない、むしろ凌駕するほどの状況であり、日東駒専からは一歩抜け出した存在であると。 実は自分は明治、法政が志望校でして、日大、東洋も受験予定ですが、仮に法政と東洋に合格した際には法政大学に進学しようと思っていました。この選択は首都圏地域の感覚だと恥ずかしいというかダメな選択な感じなんですかね? 偏差値一覧を見ても法政大学が悪いという状況が私たちからは見通せません。法政大学のなにがダメで東洋大学がいいのかご教示いただきたいと思います。実は模試等の結果、やっと法政大学が合格圏内に入るところまで来ました。過去問なども志望校中心に対策をしており、東洋大学となると受験対策にも修正が必要と思います。よろしくお願いします。

12
10/8 12:04
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

大学受験

なぜ東大より京大のがノーベル賞とる人多いのですか?

50
10/8 19:36

大学受験

今年1浪して、青山学院大学の経済学部に数学受験で受かり入学しました。 私は慶應義塾大学の商学部、経済学部に仮面浪人しようか迷っています。というのは6つの理由があるからです。 1つ目は青学の雰囲気に馴染み、大学生活を楽しもうという気持ちと相反して自分は青学の学生であることを肯定的に認め難い、全面的に受け入れ難い、早慶ほど誇りに思えないからです。やっぱり早慶はかっこいいなと思ってしまいます。 私は青学の新聞の編集委員会にはいり関東インカレを見に行きました。 青学の学生なので青学を応援するはずですが、自然と早稲田と慶應の2大学の様子を見たり応援をしていました。また慶應側に行き応援サイドを見たり、自分はここで慶應側で応援するはずだったんだって思ったこともありました。 また早慶戦、慶早戦にも行きます。 2つ目は青学の先輩が信頼できないからです。 人としてなのか、みんな自分のことしか考えてないような人が多くいる印象があります。授業中寝る人が3分の1いたり、外見が派手な人がいるが中身がちゃんとしているのかどうかわからない人が多くいます。新聞の編集委員会は信頼できるそうな人はいるものの委員の人は少数です。 授業中は講義でも学生は話しを止めないし大学に遊びに来ている人がほとんどなんだって思いました。 3つ目は将来の不安です。 青学の学生生活を楽しみ充実することよりも就職などの不安があるからです。 私は一応経済学部の学生会にはいりました。 そこでは青学出身または青学以外の大学出身の金融系で働いているOBOGの方々の話しを聞いたりして接点を持てる機会です。しかし青学の卒業後の組織は三田会には匹敵しません。接点を持つ機会が少ないなかでの情報戦は早慶と比べると弱いなかでどうやって就職に臨めばいいのか、成功するのかが不安です。 4つ目は青学内で資格に対応した授業がほとんどないからです。 わたしは大学内で将来のためにTOEICは800点以上はとることを目標の1つとしています。それ以外の資格について簿記や会計士の資格をとりたいのですが、それらを教えてもらう機会がかなり限られてしまいます。CPAなどの予備校に行くことはしたくありません。一方で早稲田、慶應、中央、明治大学は資格対応や相当する授業をしてもらえるそうですね。 5つ目は浪人の時に上手く受験ができなかったからです。 私が出願した大学は慶應経済と商学部、中央法学部、青学経済、獨協外国語でした。 しかし慶應商の一週間前にコロナに感染しました。そのため中央法と慶應経済は受験できず寝込んでいました。 慶應の入試に行く途中に前に復習した英語長文が読めなくなっていた状況で慶應に受験しました。 慶應商学部の得点開示があり、 英語は88点、数学は48点、日本史は65点で合格点まで61点でした。 敗因は英語です。過去問では7~9割を推移してました。 青学のときはかなり英語ができていました。春の英語の河合記述模試の偏差値は59でしたが夏は68まであげました。10月は模試で集中できなかったので、60に下がってました。 6つ目は受験が終わったころは疲れて受験はいいやと思いましたが青学大にはいると雰囲気の違和感を徐々に感じてきました。これから4年間もないですがそれくらいを過ごすとなると思うと、、、 また同時に 今のところ青学の先輩、同級生を信頼できることが難しいです。優秀な人がいるかも分かりにくい。私は優秀な人からいろいろな刺激が欲しいです。 以上が私が青学から移りたい理由です。 ただデメリットは仮面でも失敗したときに一年間は運動系のサークルや課外活動に専念する時間が減ることです。 また青学をきちんと卒業して英語力を極めて課外活動やサークルにきちんと入った人と早慶の人だとどちらを採用したいと思うでしょうか? またはなんとか4年間我慢をして青学を卒業した後にあとに学び直しで慶應通信に進むことも考えてます。人生の中で慶應病院で生まれたので必ず慶應義塾の塾生の1人になりたいと思い、高校受験で慶應高校、慶應志木高校、大学受験、一浪と頑張ってきましたが受かりませんでした。ネット上における慶應受験の罠といわれる俗説にも恐れず挑んできた人生であります。 受験したいのは慶應商学部のA方式だけです よろしくお願いします

11
10/9 15:04

大学受験

高1、鉄緑会に通っています。数学の実力をつけたいのですがいい参考書が見当たりません。 鉄緑会の教材+αでやる1A2Bの参考書はありますか。難易度はかなり高め、かつチャートのような例題がたくさんあるものでなく掌握のような解説が豊富で本質を捉えたものでお願いします

1
10/9 0:02
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

大学受験

関西学院大学はもう産近甲龍のレベルですか?

9
10/11 8:09
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

大学受験

第二回ベネッセ駿台模試模試で英語と数学がどちらとも100点くらい得点できてたら偏差値はどのくらいになるでしょうか? できればそれぞれ教えていただきたいです。 理系です、数学はZです

1
10/11 21:38
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

大学受験

最近関関同立にプラスアルファで豊田工業大学が加わり,西日本最大難関私立大学郡の関関豊同立と呼ばれていますが,豊田工業大学はどれほど凄い大学なんですか?

1
10/12 22:15

大学受験

昨日、室蘭工業大学の総合型選抜を受けたんですけど数学100の物理90だと思います。面接は変なこと言っちゃった所もありますがアピールできた所もあります。調査書は自信あります。受かるんでしょうか?

1
10/12 16:15

大学受験

西南学院大学外国語学部の指定校推薦を受けたことのある方に質問です。 小論文は英文を読み、その要約と自分の意見を日本語で論述すると聞きました。 英文は何語程度でしょうか?また、私は英語が得意ではありますが、長い文量だった場合、文章のレベルもたかいでしょうしそれを時間内に完璧に要約できる自信がありません。的外れな要約になってしまったらいくら指定校推薦でも落ちますよね? それから面接は英語ですか?英語ならば、どのぐらいのレベルでしょうか。日本語でも聞かれそうな深い質問だと正確に答えられないかもしれないです。

0
10/12 23:34

大学受験

図書館司書として働いている方に質問です。 私は高校1年生で、来年選択科目があるのですが、図書館司書になりたいので文系の科目を選ぼうと思っています。 ですが、図書館司書の正規雇用はとても倍率が高いと聞き、もし大学で司書資格が取れたとしても働け無かったら将来どうしようという不安で、選びきれなくて心配です。非正規雇用も給料が安く一人暮らしでも生活ができないと聞きました。 同じような経験がある方もどうしていたか教えてくれると嬉しいです。 質問するのが初なので、内容で間違っている部分があればごめんなさい。

2
10/12 11:23

大学受験

米沢女子短期大学の社会情報学科は情報や経営などに詳しくないとついていけない感じですか?

0
10/12 23:30

大学受験

大学入試の合格発表って遅すぎないですか?もちろん大人の事情や手続きなどで時間はかかるのは納得ですが、 私はつい先日、とある大学の総合型選抜を受けたのですが、受験日から合格発表まで20日以上期間がありどんな気持ちで勉強すればいいかわかりません。もう少し受験生に優しい仕組みにならないものですかね。

2
10/12 22:41

大学受験

私立大学で学費の安いところを教えて欲しいです 系統は社会学 (地域社会や公共政策、地方創生など) 給費制度や奨学金制度が充実しているところもあれば教えてください

1
10/12 23:22

大学受験

近大の公募を受けるか迷っているのですが、英語は英検のみなし得点で85点、国語は過去問7割ほどです。このままで受かりますか? 金銭面的にあまり多く受けられず受かりそうなところだけ受けたいです。教えてください。

0
10/12 23:29

大学受験

今東北大工学部がB判定くらいでもし背伸びするなら東京科学大の情報か東北大医学部、どっちが現実的ですか?高三です。どっちも厳しいのはわかってます。

4
10/12 18:04

大学受験

東北文化学園大学について質問です。私は情報系に興味があり知能情報システム学科が気になっていますが、fランというのをよく聞き行かない方がいいのか迷っています。 もし行くならどのようなデメリットがありますか?自分は資格をたくさん独学で取りたいと思っていたので就職に難しいとかあるなら資格でカバーできますか?回答お願いしますm(_ _)m

0
10/12 23:29
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

生物、動物、植物

高校生物の質問です。 茎頂分裂組織と根端分裂組織というのは種子が発芽するときどのようになるのですか? お願いいたしますm(*_ _)m

0
10/12 23:29

大学受験

高2の11月進研模試について質問です 文系の範囲をすべて教えてほしいです 特に理科基礎の範囲を知りたいです

0
10/12 23:28

大学受験

佐賀大学理工学部情報システム工学科か北九州市立大学経済学部経営情報学科かどちらを受けるか迷っています。 元々したい学部が大学になくて将来的にいいかなと思い情報学部を選んだのですがやっぱりオープンキャンパスなど行ってもあまり情報学部に惹かれなくて4年間学ぶのがきついなと思っていました。地元だし佐賀大学に行きたいともあまり思えなくてでも国立だから将来いいのかなと思っています。 北九州市立大学の経済情報学部だと文系の北九州市立大学は良いイメージがあるし元々経済学部と迷ってたしいいなと今1番惹かれています。 文理から違うので比べるのは違うかもしれませんが佐賀大学の情報学部か北九州市立大学の経営情報学科だとどちらがいいと思いますか?

4
10/12 12:15

大学受験

将来高校の化学教員になりたいです。 旧帝大の理学部へ進むか教員養成系大学に進むかで悩んでいます。 当初はサポートが手厚く教員になりやすい教員養成の大学に進学しようと考えていたのですが、将来難関大学に進む生徒へ指導する可能性もあると考えると大学でより深く化学を学ぶ方がいいのかもしれないと思い始めました。 それぞれのメリット・デメリットや旧帝大の教職課程についてなど細かく教えていただきたいです。また大学はどうやって絞り込んでいったらいいでしょうか。

0
10/12 23:28

大学受験

国立大学ってどこも難しいんですか?

16
10/9 0:27

大学受験

関学志望です。今金谷と時代と流れで覚える、を中心的に使っていて金谷の一問一答、山川の教科書もちょっとかじっています。教科書難しくて金谷使ってるんですが、教科書以外の教材で関学受かりますか? なんか色んな参考書かじると効率悪いかなーと思って悩んでます。本気で受かりたいのでアドバイスいただきたいです。

0
10/12 23:27

大学受験

高校一年生です。将来は医者になりたいです。 志望校は第1志望が九大、第2志望が琉球。全て医学部志望です。 定期テストの平均点は87点で、定期テストは全く問題がありません。ですが7月の進研模試では英数の偏差値が51、国語の偏差値が49.8でした。 11月の進研模試ではいい結果を絶対に残したいです。 正直、今の私の立ち位置もよく分かりません。勉強の仕方もわかりません。計画を立てろと言われても何から立てればいいかがわかりません…。 何をすべきか、分からないことが多すぎて不安で不安で仕方ないです。 数学の偏差値をあげるための勉強方法が分かりません。 基礎問題精講は簡単すぎてすぐ終わりました。正直青チャートの例題レベルと変わらなかったような気がします。 英語は学校でLEAPをやっていて、700くらいまで行っています。 ですが、全然読めなくて惨敗しました。文法は今学校で受動態までやっています。 国語はもう古典に賭けていています。 古典は得意です。 私はどうするべきですか?残りの1ヶ月でどこまで詰められますか? 全統模試は、今回過去問をもらって毎日やっていたので運良く160点ほど取れ、偏差値65くらいでした。 でも運がいいだけで、大門の最後の方の(3)などは太刀打ちできないことが多いです。解説を読んでも理解しきれず終わってしまうことがよくあります。 正直このままだと九大医学部なんて夢のまた夢、琉球や他の地方医学部も非現実的です。 オススメの参考書や、ルートを教えて欲しいです。

1
10/12 22:44

大学受験

大学受験の模試についてです。 自分は国語は現代文だけで受験します。 模試では、古文漢文を受験しなくても 現代文だけの偏差値ではなく、3つの合計の偏差値が出るのですか?

2
10/12 23:26

大学受験

世界史の実況中継と並行してやる問題集でおすすめのものはありますか? 東進の世界史一問一答と世界史全レベル問題集1は持ってます。

0
10/12 23:26
もっと見る
カウンセラーにお悩み相談

カテゴリQ&Aランキング

大学受験

1

なぜ東大より京大のがノーベル賞とる人多いのですか?

2

河合塾の早慶レベル模試を受けてきました。国語82点英語111点世界史53点です。現代文得意だったのに記号問題ボロボロで泣きそうです。自分が解いてきた現代文の中で1番難しかったです。早慶の対策を続けていけば現代文はまだ伸びますか?自分の合計は約5割でしたが平均はどのくらいだと思いますか?

3

高市早苗氏の卒業した神戸大学は、早慶よりレベル高いですか。

4

小泉氏は偏差値35の関東学院大学からコロンビア大学の大学院に入り、学位を得ました。関東学院大学卒でです。どこでそんなに学力が増加したのですか?

5

第3回全統記述模試を受けたものです。いつも去年や一昨年の物理の問題を解くと7~8割ほど得点できるのに、本番になるといつも5割ほどに下がります。これまで受けてきた全統模試では全て去年や一昨年のものよりも難しく感じます。まさか、全て難化してる訳はないと思います。何故こんなことになるのでしょうか。みんなそういうものですか?

6

指定校推薦で立教大学に決まりました。ですが母親が全く納得していません。元々は早稲田大学志望で、一巡目の指定校推薦は早稲田大学にだしたのですがダメでした。私の学校は指定校推薦で大学に行く人が多いため、一巡目で私より頭が悪い人とか評定低い人たちがどんどんマーチ決まっていくのが辛くなってしまい逃げてしまったのかもしれないです。夏休み前の判定は早稲田も立教もEかD判定で法政はBくらいの厳しい成績でした。ですが、3年生に入ってからは人一倍頑張ってきた自負があります。そんな中で一巡目で学校の仲良い人たちは決まっていき、結果仲良いグループの中で決まっていないのが私だけの状況になってしまいました。なんで...

7

第三回全統記述模試を受けてきました。自己採点が、英語75/200程度国語105/200程度政経71/100でした。明治、法政、成蹊志望なのですが、判定はどうなると思いますか?また、このまま勉強すれば合格可能性はどのくらいだと思いますか?あと、今回の模試の難易度は科目別にどんな感じでしたか?

8

【第3回全統記述模試】高3第3回全統記述模試今終わりました英語は今回の難易度どのくらいなのでしょうか偏差値68のっててほしいのですが130点だと厳しいですかね泣

9

駿台ベネッセ共通テスト模試国語172R88L47数IA71数IIBC76物理64化学72倫理41情報68Σ699でした。神戸大学工学部志望なのですがいけますか?

10

第3回全統記述模試を受けました英語が爆散しました。文法で3ミス、長文の記述は部分的にあっててもだいぶミス(選択肢もわけわからん思考を働かせて所々ミス)、英作ほぼミス、、第1志望明治で、勉強頑張ってきて、過去問も7割前後まで持って行けるようになってきて、たんですけど、全然できなくて、もうしんどいです。間に合わないですよね(;;)これからどうすればいいですか、何が足りないんでしょうか、、英語には力を入れてきたつもりなんですが、なんか思うようにいってなくてしんどいです(;;)

あなたも答えてみませんか

喫茶店に入ったときによく嗅ぐスチーム的な何か嗅いだ瞬間スーッと全身がするような独特のいい匂いがありますよね?あれはコーヒーの匂いなのでしょうか?家庭でもあのコーヒーを淹れれますか?

Twitterのログインについてお聞きしたいです! アカウントもパスワードもわかってるのですが、パスワードを打ち込むとメールアドレスに送信されたと出るんです。 でもそのメールアドレスがわからなく...

俺の友達が、自分と兄弟の名義を使ってアルバイトをして本来扶養額以上稼いでると言ってました。これは犯罪ですよね? 会社側もそれを容認しているらしいです。 通報した方がいいですか?

至急回答お願いします!! この鼻は何鼻ですか?

スマホについて質問です。 最近iOSをアップデートしてから検索する時に上が見えなくなる時があります どうやったら解決できるか教えて頂けませんか?

誰かデンレゼのifのおすすめ教えてください。映画で脳を破壊されてからレゼのことが頭から離れません。ガッツリ見る気なのでなるべく長いやつがいいです。お願いします

iPhone13を現在使用しています。画像の音量バーの部分が勝手に最小になってしまう現象に悩まされています。どなたか同じ境遇の方、また対策方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたい...

12月に行われるミューバンについてなのですが、1日のみ連番で行きたいと考えております。 2日通し券で当たっている方から1日のみを買うことは可能ですかね?紙チケと聞いたので、紙チケを当日受け取れれ...

中3です。 高校で悩んでます。 私は私立の推薦を希望していて、第1志望は目黒日大、第2が玉川聖学院で考えています。 玉川聖学院だとほぼ確でいけるのですが目黒日大は少し頑張っていけるかいけないかレ...

ブルベ夏・冬、こういう赤の色の洋服は合わないでしょうか? 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

総合Q&Aランキング

1

ラブタイプ診断をしようと思って調べても、毎回サイトが出てこないんですけどどのサイトで調べたら出てくるか教えて欲しいです!!

2

米倉涼子さんが結婚、引退というのは本当ですか?? それともデマですか?

3

今流行りのMBTIの恋愛版を調べるサイトはありますか?

4

大谷翔平を好きすぎる国民的女優Nって誰だと思いますか?

5

第28回介護支援専門員試験 今回の試験は難易度は例年並みだったのでしょうか? みなさん難しかったですか? 去年と同じで合格率高いですかね。。 みなさんの予想教えてほしいです!

6

今年のケアマネの試験は難しかったですか?

7

本日、2025年介護支援専門員の試験うけました。悲しいことに介護支援分野が16/25しかとれませんでした。合格点は、いつわかるもんですか?合格発表までわからないのでしょうか?

8

今年のケアマネ試験、合格ラインはどのくらいになると思われますか?

9

あのちゃんの年齢は何歳ですか?

10

Twitterで画像が投稿できないのですが、どうすればよいですか 以下の画面のようになっています

カテゴリ一覧

子育てと学校

子育てと学校

受験、進学

受験、進学

大学受験

高校受験

中学受験

幼稚園・小学受験

予備校、進学塾

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
LINEヤフーは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
Yahoo!知恵袋|Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー-プライバシーセンター-利用規約-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© LY Corporation

ログインボーナスxmlns="http://www.w3.org/2000/svg">0枚獲得!

回答投稿

質問内容

回答文

1文字以上入力してください

※一度に投稿できるURLは5つまでです

※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン