回答受付終了まであと7日
大学2年生地方に一人暮ししてます 自分の生活費は奨学金を借りて全て自分で払っています 月8万〜13万位の間で家賃、光熱費、食費、携帯代、娯楽費等全てです。仕送りは一切ありません 月10万以上行く月は娯楽や、趣味にお金を結構かけた月になるんですが罪悪感が凄いです 奨学金を今最高額の12万借りていてバイト代は月によってバラバラですが平均6万くらいです 奨学金とバイト代の口座は分けていて2年間バイト代の方の口座には手をつけていません 今後も緊急の時以外は貯めとこうと思っています 3年生になってからは奨学金を8万に減らそうと思っています。結構ギリギリ生活だと思うんですけどやって行けますかね?客観的に見てどう思いますか やはり娯楽にお金使いすぎですかね? 地方大学生の平均的な一人暮し費用はどれ位でみなさんどれくらい貯金されているのでしょうか(私の場合奨学金のおかげで貯金?できているので普通に考えたらマイナスです) また、仕送りがない方って結構いますか?周りみんなし送りもらってて少し羨ましいです 大学生のうちに時間やお金を使った方がいいと言う意見に私も賛成なんですけど奨学金を借りている身なのでそんなにボンボン使っていいものなのかとも思っています。今のうちから返済のために貯めておくべきなのではないかと。 奨学金借りて貯金ゼロなんて人はいますか? 生活のやりくりって難しいーーー泣泣 家賃 3.5万円 光熱費 1万弱 食費1.5万円 携帯代 5千円 交通費 1万円 日用品 5千円 +娯楽費
家族関係の悩み・136閲覧