• カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
  • お知らせ
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • 子育てと学校
  • 大学、短大、大学院
  • 大学院

回答受付終了まであと3日

ましゅまろ

ましゅまろさん

2025/10/5 20:33

00回答

M1の臨床心理系専攻の学生です。 修論とはまた別に、縦断研究を行う場合、博士で別の大学に行く場合どのような手続きを取れば良いのでしょうか。倫理審査や、指導教員、研究など、、

大学院 | 心理学・21閲覧

ログインして回答

回答受付中の質問

大学院

院進について 私は偏差値50ほどの大学の法学部の1年なんですけど、有名な法科大学院に行くか迷ってます。法科大学院に行って司法試験に通らなくても今の大学のまま就職するより良い会社に入れそうだと思ってるからです。 実際どうですか?

5
10/4 21:45

HELP!回答0件の質問

もっと見る
  • 早稲田大学大学院会計研究科アクチュアリー専門コースについて。 今年の10月に飛び級入試で受験を考えています。 正直わからないところが多く、不安しかありません。 口述試験や面接、面接の質問内容、雰囲気など些細なことでもいいので何かわかる方がいたら教えてください。

    0
    10/4 2:01
  • 2日後に迫るノーベル賞受賞者で日本人研究者から誰が受賞して欲しいですか?

    0
    10/4 10:04
  • 至急お願いします 、 中小企業診断士二次を養成課程で突破した方々にお伺いいたします。 入試や勉強やがくひなどについて教えてください。 ちなみに、兵庫県立大学か関西学院大学にいくことを考えています。 宜しくお願いします。

    0
    10/4 16:37
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    100
  • 今年のノーベル賞の自然科学3部門の受賞者発表は生中継で見ますか?

    0
    10/5 16:01
  • M1の臨床心理系専攻の学生です。 修論とはまた別に、縦断研究を行う場合、博士で別の大学に行く場合どのような手続きを取れば良いのでしょうか。倫理審査や、指導教員、研究など、、

    0
    10/5 20:33
  • 東京農業大学国際農業開発学科に進学予定の者です。私は将来大学院に進みたいと考えているのですが国際農業開発学科から東京農工大学院などに進んでいらっしゃる方はいますか? 東京農業大学卒業生の方または学生の方にお答えいただきたいです。

    0
    10/5 21:43
  • リケダンの皆さん。 1時間後日本人のノーベル医学生理学賞受賞者が出たらどうしますか?

    0
    10/6 17:39
  • 鹿児島大学院 理工学研究科のトイックのボーダーラインはどのぐらいなのでしょうか? どなたか教えていただけると幸いです。

    0
    10/7 0:02
  • 研究者や作家でバレットジャーナルを使っている人は、どのように使っていますか。 大学教員ですが、最近、大学の教育や事務関係の仕事が忙しく、自分の仕事との両立が難しいので、新しいやり方を模索しています。 バレットジャーナルを使うといいと見て、デイリーログや習慣トラッカー等、基本的な使い方を始めました。 さらに、研究者や作家として便利な使い方があれば知りたいです。

    0
    10/7 13:51
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    500
  • 早稲田大学基幹理工学部学系1を目指しています。私は将来アクチュアリーになりたいので早稲田大学の会計大学院アクチュアリー専門に入りたいと考えています。 数学科、応用数理学科を卒業した際に数学応用数理専攻に進まずに会計大学院に進むことは可能なのでしょうか。

    0
    10/7 18:12

大学院

東京芸術大学大学院国際芸術創造研究科に、グローバルアートプラクティス専攻はあるのですか。

1
10/10 16:55

大学院

私は東京農工大学で化学工学を主に学んでいるのですが、大学院から東大の航空宇宙工学専攻に入ることは難しいですか?航空宇宙工学では化学工学の内容を活かせるでしょうか?

0
10/10 17:19

大学受験

ハーバード大学やオクスフォード大学から大学院だけ千葉工業大学似来る人っていますか? https://youtu.be/CPL-eFuUfhg?si=7P1lU6UV6qwlOk1u

4
10/9 21:17

大学院

国立大学は富裕層限定にするべきではないでしょうか? 貧困層が学費が安いを理由に国立大学に入るのは不平等です。例え学力が優秀でも親が貧困層なら入学できないようにするべきです。 本当に優秀なら社会でも通用します。なので、勉強の機会など絶対に与えてはいけないと思います。勉強など諦めて、大人しく就職するべきです。世の中の理不尽さを知る良い機会です。大学が全てではありません。

3
10/10 10:16

大学、短大、大学院

文科省が学士修士5年一貫制を導入しようとして、5年で足りるわけがないという批判が多いです 理系なら現状でもかなり忙しいのでわかりますが、文系は大半が遊んでいても卒業できるカリキュラムです 文系は足りないと言う前に、先ずは大学のカリキュラムを詰め込むべきじゃないでしょうか 文系は大学を詰め込めばいけるんじゃないですかね? どういうつもりで文系の人は時間が足りない と言ってるのか気になります

2
10/10 11:48

大学受験

研究医って何歳からでも目指せるんですか?医学部のphdコースに年齢制限などありますか?

0
10/10 14:53

大学院

社会人です。 大学院入試科目の英語試験、小論文、できがわるく大学院前期不合格でした。後期も受ける予定です。 後期も願書提出前に研究室の教授にアポをとり、訪問します。 アポとりのメールは、どのような内容で送ればいいでしょうか。

4
10/10 13:58

大学院

わたしは、現在文系を選択してる高校生です。なんとなく文系を選択してしまったのですが、「社会工学」という分野に興味を持つようになりました。大学は、文系で進んで、院で社会工学を学ぼうと考えています。 そこで、文系から 大学院で理転した方に質問です。どういう経路で院で理転したか。就職で不利にはならないのか、について教えてほしいです。

1
10/9 0:26

大学院

大学院に進学後、公務員試験に合格して中退するのは無謀でしょうか? 情報系の学部4年生です。 来年度から大学院に進学予定ですが、その大学院1年の年に公務員試験(地方上級など)を受けて合格し、中退して就職することを考えています。 本来であれば学部3年から試験対策を始め、4年で合格を目指すのが一般的だと思いますが、私は1年遅れて同じスケジュールで対策を始めようとしています。 このように、大学院に進学しながら公務員試験を受けて途中で中退するというのは、現実的に見て無謀でしょうか? また、同じような経験をされた方や、周囲でそのようなケースを知っている方がいれば教えていただきたいです。 情報工学を学びたい意欲はあるため、進学自体にも意味を感じています。 希望は市役所でいろいろと教材も買っているので試験勉強は続いている状況です。

5
10/10 2:52

大学院

英語であることを抜きにするなら日本の大学院と海外の大学院、どちらが忙しいですか?

2
10/9 22:14

大学院

ただ今社会人一年目のものです。 臨床心理士の資格を取りたくて2027年度から大学院に入りたいと思っていたのですが、自分が調べた大学院はどこも社会人経験3年以上、または社会人を応募していないところしかありませんでした。 そこで、社会人2年目でも入れる臨床心理士の資格が取れる大学院はあるのでしょうか。出来たら関東圏内で教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

1
10/10 1:30
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

大学

大学院生です。研究室の学生部屋が集中できません。 もともと図書館で勉強、というのもあまり好きなタイプではありません。 何故ならまわりに人がいるからです。 私は心因性咳嗽という病気を患っていて、咳をしてはいけないと思うとえづくくらい咳の発作が出てしまいます。 研究室の机はパーテーションで区切られていますが、ありがたいことにとても静かな環境なので、物音ひとつ立てることも憚られます。それがしんどいです。 学部時代は違う研究室に所属しており、ほぼ在宅での作業だったため、快適に作業することができましたが、今は妙な緊張感がずっとまとわりついて、頭がうまく働きません。咳をするために部屋を出なきゃいけないのもしんどいです。 これから、社会へ出て仕事をすることになるかと思いますが、この夏行った3WEEKのインターンをふまえると、静かで人が密集した部屋でずっと作業、なんてことはなさそうですし、そのような環境を強いられないところを選ぶようにします。(フリーアドレスや在宅ワーク等) 今後も人が密集している静かな学生部屋で、研究活動を進めていくうえで、少しでもリラックスできるいい方法やこころもちがあれば、是非教えていただきたいです。

1
10/5 18:34
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

大学院

文系で、産近甲龍の院卒(修士)か、関関同立の院卒(修士)では、どちらのほうが就職に強いでしょうか。 大学のブランド自体は明らかに関関同立に軍配が上がるのは分かっていますが、大学院のブランド自体はよほどのFランク大学か、東大京大などの旧帝大院でない限り、どこもあまり変わらないのでは? と思っていますが、間違っていますでしょうか。 詳しい方ご回答よろしくお願いします。

3
10/8 0:45

大学院

大学院の資金について質問です。 大学院に行きたい地方国立理系大学生です。 両親に相談したところ、大学院に行くのであれば資金援助はできないと言われ、どのように学費や生活費を工面していけば良いか想像がつきません。 現在は奨学金を利用しておらず、学費や家賃光熱費は両親に負担してもらっています。 世帯の収入も奨学金を利用できる範囲を超えています。 大学院に所属している方々はどのように資金を得て(両親の援助・奨学金・アルバイトなど)学費を賄い生活しているのか経験談を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

3
10/9 14:09
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

大学受験

日本大学生物資源科学部食品開発学科を志望しているものです。 自分は明治や森永などの乳製品を扱う食品開発をしたくてこの学校を目指しています。大学進学後は大学院に行くつもりです。そこで、日大の大学院にそのまま進学するか明治の農学研究科を受けるか迷っています。もしそのどちらかに行っている方などがいればどちらがいいかなど教えて欲しいです。 通ってない方でも忌憚ない意見をいただけると嬉しいです。

2
10/7 13:51
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

政治、社会問題

ノーベル賞を取るのは特任教授や特別教授など、非正規教員ばっかりなのはなぜですか?それでも、名誉教授は全く受賞しないのはなぜですか?

5
10/8 20:34

大学

北川進さんと坂口志文さんは京都大学で同じ学年だったから面識はあるんですか?

0
10/9 20:30

大学院

いだちゃんねるサイコは大学院を留年していますか?

1
10/7 17:14
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

大学院

Xで、高卒レベルの学部卒や学部卒レベルの修士が増えたなどという表現を見かけたのですが、これは何を基準に言っているのでしょうか。 研究に費やす時間でしょうか、研究成果でしょうか、あるいは知識でしょうか(知識は昔より今の子の方があると聞きますが)

4
10/9 8:48

大学院

大学と大学院はどちらか一方に統合するべきではないでしょうか?どちらも同じようなもので、資源のない日本には必要ないものだと思います。

3
10/9 17:21
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

大学院

大学院での学歴ロンダリングって就職活動では大学院の名前では全く評価されないというのは本当ですか??

10
10/5 8:05

大学院

学歴ロンダリングについてですが、就職する際には大学院学歴のみで判断されるのですか?それとも学部学歴と大学院学歴を総合して評価されるのですか?

4
10/7 2:58

資格

建築士の人に質問です。 一級建築士の国家資格は、大学卒業後2年の実務経験を積み受けることができると聞きました。 この2年を、大学院に行くべきか、それとも自学自習を行うのかを、教えて欲しいです。

5
10/7 18:38

大学

ここにいる京都大学の学生さん。 北川進さんを生でみたことはありますか?

0
10/9 16:30

大学院

去年や一昨年の愛媛大学大学院農学研究科の二次募集の人数や試験内容について、ご存知の方がいれば教えて頂きたいです。

2
10/4 1:11

大学院

研究において新規性ってどうやって証明するのでしょうか? いわゆる悪魔の証明と呼ばれる、ないことの証明って非常に難しいと思います。しかし、新規性の証明ってまさに同じことをしてる研究がないことを証明しなくてはいけません。 学術誌を検索するシステムを用いても検索単語を変えれば見つかるケースがあるかもしれないです。あるワードで検索して出てくる数万という論文を一つずつチェックするのは至難の業です。 研究者や学生たちはどのようにして悪魔の証明をしているのでしょうか?

5
10/8 14:59

大学院

研究室の先生に見放されているような気がします。 閲覧ありがとうございます。国立理系大学院2年の者です。 この春から、私の担当教員の先生は栄転され、別大学で教員をされています。そのため、現在はメールでのやり取りやオンライン会議などを用いて研究の進捗を報告しているような状況です。 ここのところ、先生にメールを送っても3日返ってこないのは当たり前で、5日以上返ってこないなんてこともあります。向こうの大学で忙しいのはわかるのですが、返信が遅れるならその旨を連絡してほしいなと思います。 こちらからは、「~~~という結果が出ました。次にするのは~~で良いですか?他にあったら教えてください。」というような旨でメールを送信しています。もしかすると、メールの送り方が悪いんでしょうか? また、研究の進捗状況を発表する会もなかなか開きたがりません。もう私たちに構う時間も義理もないんじゃないか、なんて考えたりもします。客観的に見てみなさまどう感じられますか?また、解決策などありましたらご教授いただきたいです。

3
10/8 15:31

大学院

なぜMBAって重宝されるんですか?

0
10/9 15:08

大学院

大学の飛び級制度について。 3年生で卒業するということは、大学院見学などはいつ行くのでしょうか?それとも自身が通っている大学の院に進むのでしょうか?

1
10/8 19:23

大学院

院(博士後期課程まで)進学しようと思っているのですが院以降の学費ってどうしていますか? 私は前期課程から自分で学費を出すのが普通だと思っていたのですが親からは「前期課程までは出すけど後期からは自分で払って」と言われました。 世間一般的に後期からは自費なのか、皆さんの意見をお聞きしたいです。 (国立大学の院で数学科です。)

10
10/8 19:19

大学院

大学院の報告レジュメの文章をchatGPTで書いたのではと疑われました。 大学院の報告があったのですが、先行研究の論文要約を読み上げた際に、教授から「内容も合ってないし、日本語としてもおかしい部分がある。chatGPTを使って書いたのか」と言われました。 私自身、全く身に覚えがなかったので違いますとしか言えなかったのですが、ずっと疑われたままです。 確かにその論文は内容が難しく、正直読んでもわからないと思いながらも何とか論文の切り貼りで要約を作ったので、内容は間違っていましたし、文章の繋ぎが変になってしまっている点はありました。 (※論文の切り貼りも、元の論文のどの章を使ったかとかはわかるような書き方をしています。) chatGPTの使用を疑われたら、当該学期の全単位剥奪とかで卒業できない可能性はありますか? 本当に身に覚えがなくて困っています。 よろしくお願いします。

3
10/9 4:51
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
250

大学院

青学 理工 院進(内部)について 現在青学理工(情テク)に在籍しているのですが、 内部進学で院進するとき、GPAが上位6割だと院試免除だそうです。 これは大体GPAいくつ以上なのでしょうか。 目安でお願いします。 よろしくお願いします。

0
10/9 9:02

大学院

ニュースで今後大学教育と大学院教育を合わせて5年として、専門性を持たせる~、と言うような内容のことが報道されましたが、そもそも大学の教育は専門性が有るのではありませんか。 (学部によって無い学部も有りますが)ーーーーーと言うことは現在の大学教育では不足なんでしょうか。低学歴の私には意味合いが良く解りません。専門性を高めるために大学に行くんじゃないんですか。そう認識してましたが。

4
10/8 16:09

大学院

大学院の第一種奨学金変換免除制度について 来年度から大学院に進学予定で、JASSOの第一種奨学金を借りようと考えています。 特に優れた業績による返還免除の条件において、 ①大学学部などにおいて修学支援新制度を利用していること 又は非課税世帯であること とありますが、これは非課税世帯でない場合、学部生の時に奨学金を借りていなければ対象外ということでしょうか。 JASSOのサイトや実際に免除を受けた方のブログなどを見てよく分からなくなってしまったので、質問させていただきました。 ご回答の程よろしくお願いいたします。

2
10/9 2:43
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

大学院

奨学金は同じ大学院の、別のコースをまたぐ場合は再度奨学金借りれますか? 例えば学科2年通って、同じ大学院の別のコース2年通う場合とかは、奨学金4年間借りれますか?

1
10/9 2:20

大学院

中央理工の大学院の内部推薦に必要なGPAはどのくらいですか?

0
10/9 0:37

大学

リケダンのみなさん。 今年のノーベル医学生理学賞の受賞者で日本人が選ばれたら、さわぎますか?

1
10/6 16:15

大学院

1年生です 大学院でより良い大学に行くことがあると思うのですが、私のイメージでは 例えば東京理科大学の上位層が外部の院試を受けて東京科学大学の大学院(東工大)に行くというイメージだったのですが、 先輩に聞いたところgpaが高い順に好きな研究室を選んで、それで行きたいところに行けなかった人たちが東大院や東工大院に行ったと聞きました。(先輩の友達には東工大院が多かったらしい) その理論でいくと、優秀な人は理科大院行って微妙な人は東工大院に行くっていうことになるのですが、それって大学の序列的におかしくないですか? 一般的な認識は東工大>理科大だと思うのですが、、、 みんな院試の勉強したくないからgpa高くて推薦でそのまま行けるなら院行っちゃうという所謂楽するルートを選ぶ人が多いっていうだけのことですか?

6
10/7 16:09

大学院

大学院についても質問です。 文系理系問わず就職もせず博士課程にも行かずにずっと院にいる人ってどこの大学にも一定数いるのですか?

2
10/7 17:04

大学院

職業能力開発総合大学校の大学院ってどうなの? なにかメリットはあるか。 何をするか 研究はするのか。どれくらい研究するのか 教えてください

1
10/8 20:56
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

受験、進学

上越教育大学大学院の倍率を教えてほしいです

0
10/8 18:02
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

大学院

至急 卒業見込み日を誤って入力した 大学院入試のエントリーの際に、卒業見込み日を卒業式の日で入力してしまいました。 郵送で送る卒業見込み証明書と日付が異なることにあとから気づいてしまったのですが、郵送する書類とともにwebエントリーの入力を誤った旨を記した書類を同封してもいいでしょうか。もうWebエントリーは完了させてしまっていて、変更ができません。 内部進学なので、その辺の不備は大目に見てもらえるでしょうか……

1
10/8 15:07

大学

教授はその専門分野が好きすぎなんですか? それくらいの気持ちじゃないと教授までなれませんか?

8
10/8 8:49

大学院

官僚になれなかったのですが、劣等感を克服するには公共政策の大学院で最優秀の論文を書くことですか?

1
10/8 12:31

大学院

理系から公共政策の大学院に進むのは難しいですか?

0
10/8 12:29

大学院

環境学を学べる国立大学院でおすすめな大学院はありますか。

3
10/7 18:11

就職活動

大学院に進むこと前提で日大理工学部の中で1番就職に強い学科はどこですか

2
10/7 20:18

大学院

社会人が仕事を辞めて大学院に進学する場合、入試は「一般入試」になりますか? 「社会人入試」とは社会人のまま大学院生活を行う人のための枠なのでしょうか。

2
10/7 19:03

学校の悩み

化学専攻の大学院生M1です。 今現在、大学院を中退しようかと考えています。今行なっている研究が分析化学系の研究なのですが進捗がなかなか無く、学士から行なっていた研究を一から再度やり直さなければならないという状況です。そのため、修士の研究に進むことが遅れてしまっており、テーマを変更するかこのまま続けるかの2択を迫られています。しかし、どっちにしろこの状態では自分自身が潰れそうなので中退しようと考えています。 これだけなら、自己責任なのですが今の研究室の環境が悪いのも中退したい理由です。 他の研究室のメンバーが実験等で使った器具など片付けを行わず放置。それを自分一人でほとんど片付ける。(ほぼ毎日)。他のメンバーが行なっている実験を手伝って欲しいと言われ、数日潰れる。研究室内で論文発表を行う機会があるのですが自分と違うテーマをしているメンバーの発表が下手くそすぎて、自分に回ってきて、5週間連続で発表。修士1年の前期には分析機器が故障し、約3ヶ月測定不可。よく私が機械エラーの対処を行なっていたため、管理不足と言われ、ボロカスに怒られる。 このような環境下におり、自分自身の実験も本来は機器を使用して、行うのですが手動で行っており、本来の倍以上時間がかかってしまいます。機器自体も最低限以下の環境でもあります。 さらに就職活動もやっているのですが有名な大学ではないため、なかなかESやインターンシップに行けず、なんとか行けるところを片っ端から行ったのでそれでも時間が取られてしまいます。 以上のことで自己責任なところもありますがなかなかうまくいかず、時間も取れず、大変な思いばかりするので中退を考えています。 もし、同様の経験や自分であればこのような選択をするということをアドバイス等を含めて回答してくださるとありがたいです。 今現在の自分考えとしては、なんとかM1を耐え抜き、その間にどこか企業の内定を頂いたら中退して、就職しようと考えています。

1
10/7 19:04

大学院

家族に進路のことで振り回されて正直しんどいです。 大学4年生です。大学入学時から大学院に進むことを目標に勉強をしていました。 しかし、8月の中旬に家族(母、祖母)から「なんで就職にしなかったのか?」「なんで大学院に進む必要があるの?」と聞かれ、正直にいうと院進は反対していると言われました。 ずっと大学院を希望していて就活をあまりしていなかったということもありなんで今更言うのか!という怒りと応援してくれてると思っていたのに…という悲しくなりました。 その後説明したのですがあまり分かってもらえず、1週間ぐらいそのことを言われ続けたので進路を今更ながら変えるべきなのか悩みすぎて勉強に手をつけられていない状況です。 悩みに悩んで、 ①大学院に進学するとなるとその費用を自分で捻出しなければならないこと ②大学院に進学が決まったとしても実習先で自分の興味のある場所への実習ができず、就職をしない限りその分野のことについて知ることができない ③自分が今興味を持っている分野が大学院に進まなくても就職先としてある という3点から、現実的に考えて大学院に進学するよりかも就職にするべきなのではないかと考えるようになりました。 ①に関しては、家庭の経済状況がよくなく、大学の入学金から今までずっと奨学金と自分のアルバイト代で払っていたので、院進してからも同じ状況になると思います。 ②と③の興味のある分野は別のものです。どちらかというと③の方がやりたい分野です。 進路支援室の先生にも相談に行ったところ、私の希望する分野はまだ求人が出ていること、冬にも増える見込みがあることを教えてもらっての決断です。 その事を母と祖母に伝えたところ、なぜもっと早くに決めなかったのかと怒られここまできたのだから大学院の受験をしなさいと言われました。家族に言われて変えるのは逃げだとも言われました。 私なりに考えてしっかり結論を出したつもりでいますが、これは逃げになっちゃうんですかね…?

2
10/7 18:53

大学院

知恵袋で聞くことでもないけども、お悩み相談ということで。 博士課程に行くか就職するかで悩んでいます。 博士課程に行くと、新たな知見を得ることができそうだし、なにより研究が楽しくてしょうがない。研究者や先生になれるのなら、是非とも行きたいけども、同学年の人との差や将来の不安、両親の不安を考えてしまします。 就職すると自立できますし、両親にも多少なりとも楽をさせてあげることができるかもしれない。しかし、研究については触れることができない生活になるだろうし、後々後悔しそうです。 とても悩みに悩んでいます。

8
10/7 1:24

物理学

カーボンナノチューブはノーベル物理学賞を受賞しますか?

1
10/7 18:10

大学、短大、大学院

福岡大学人文学部教育・臨床心理学科について質問です 公認心理師の受験資格を得るには大学院に必ず進学する必要があるのでしょうか 調べても調べてもわからないので教えて頂きたいです

3
10/7 22:04
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

大学院

名古屋工業大学(名工大)の大学院について質問です。 名工大の電気電子の学部生なのですが、大学院を推薦で行くには、GPAはどのくらい必要か教えてください。 ここ数年で、成績評価システムが変わって、秀が上位5%、優が35~40%くらいまでに変わったって先生が言ってたので、それに合わせて推薦のラインも下がったりしてるのでしょうか? 詳しい方教えてください。

0
10/7 23:25

大学院

大学院について質問です。 大学院には、その大学の学部を卒業した人と外部大学を卒業した人は同じように試験を受けて入るのですか? 例えば、大阪大学院には阪大卒業者と同志社大学卒業者 では試験が違ったり受かりやすさが違ったりするんでしょうか

5
10/5 18:53

大学院

早稲田大学基幹理工学部学系1を目指しています。私は将来アクチュアリーになりたいので早稲田大学の会計大学院アクチュアリー専門に入りたいと考えています。 数学科、応用数理学科を卒業した際に数学応用数理専攻に進まずに会計大学院に進むことは可能なのでしょうか。

0
10/7 18:12

大学受験

小泉氏は偏差値35の関東学院大学から コロンビア大学の大学院に入り、学位を 得ました。 関東学院大学卒でです。 どこでそんなに学力が増加したのですか?

7
10/4 18:30

大学

ノーベル賞が出ていないのは九州大学と一橋大学だけですか。有名どころでは。

3
10/7 14:56
もっと見る
占い師にお悩み相談

カテゴリQ&Aランキング

大学院

1

大学院を中退する人がめっちゃ多いですが、あれはどういった意図なんでしょうか?勉強がついていけなかった、学費が払えない、等の理由とはとても思えず、何か意図があるとしか思えません。大学院中退って、世間ではあまり悪く評されないですよね。大学院の世界観が知りたいです。

2

学部時代の卒論を読んだ複数の博士の先輩や教授から、「君の論文は博士論文レベル」と言われたのですが、学卒論文と博士論文を分けるものって何かあるのですか?この言葉を数人から頂いたので、院行かなくていいかと思いました。

3

大学院での学歴ロンダリングって就職活動では大学院の名前では全く評価されないというのは本当ですか??

4

院(博士後期課程まで)進学しようと思っているのですが院以降の学費ってどうしていますか?私は前期課程から自分で学費を出すのが普通だと思っていたのですが親からは「前期課程までは出すけど後期からは自分で払って」と言われました。世間一般的に後期からは自費なのか、皆さんの意見をお聞きしたいです。(国立大学の院で数学科です。)

5

学歴ロンダリングについてですが、就職する際には大学院学歴のみで判断されるのですか?それとも学部学歴と大学院学歴を総合して評価されるのですか?

6

九工大第一志望です。ネットを見ていると大学院に行ってからが本番だとか見ます。私はお金がなくて多分大学院とかは無理そうなのですがそうなると就職も難しいのですか?ちなみに情報工学部志望でエンジニア系になりたいです。

7

知恵袋で聞くことでもないけども、お悩み相談ということで。博士課程に行くか就職するかで悩んでいます。博士課程に行くと、新たな知見を得ることができそうだし、なにより研究が楽しくてしょうがない。研究者や先生になれるのなら、是非とも行きたいけども、同学年の人との差や将来の不安、両親の不安を考えてしまします。就職すると自立できますし、両親にも多少なりとも楽をさせてあげることができるかもしれない。しかし、研究については触れることができない生活になるだろうし、後々後悔しそうです。とても悩みに悩んでいます。

8

産総研の主任研究員なのに、博士号を持っていなかった(しかも、入ってから論文博士を取った)ってあり得るんですか?今時、博士号を持っていないで、産総研ほどの組織で採用なんてしてくれないでしょ。

9

大学教授の研究室の壁に沿ったあの大量の本って、教授の自腹なんですか?

10

東京科学大学の大学院のほうが大学よりは入りやすいですか?

あなたも答えてみませんか

アームストロング少佐とラオウどちらが強いですか?

仮面ライダーに登場2人のキャラですが ブレイドのギラファアンデッドの金居と仮面ライダータイガの東條悟はどちらが年上に見えますか? (演じてた当時の)実年齢は東條のほうが上です

エクスペディション33クリア後について、未開拓の土地攻略しようと思ってるのですが敵が強すぎます。参考に皆さんが攻略した順番や、おすすめのサイトあれば教えてください。 レベルは全員46くらいです。

銀魂でおりょうの初登場は何話ですか 漫画のほうです

痛みはないんですが。 整形外科行きでしょうか? 左手の中指の膨らみが気になって。

これは皮膚がんですか?ほくろですか?小さい時からあります

N3Bジャケットとダウンコートとベンチコート、雪国で歩き回るのに適しているのはどれですか? 中年のおじさんにあげます。軽さや雪対応など考慮していただけるとありがたいです。

至急 今日の昼から食べ物を噛むと歯が少し痛みます。平常時は痛くないのですがなんなのでしょうか。 お菓子もジュースも飲みません。毎朝歯磨きは5分ほどして夜もしっかりしています。

行為から7日後に血が出たのですが着床出血ですか? そんなに早くはならないと言ってる人もいたり行為から7〜14日で着床出血が出ると言ってる人もいて難しいです。 妊娠は望んでいません。 行為は避妊具...

ホクロって無色になるの? 大体のホクロって黒色だったり、茶色だったりと暗めの色合いな気がしますが、ほぼ白いというか、肌の色に薄ピンク色が加わったような色合いのホクロ?があります。 これは色素が...

総合Q&Aランキング

1

今流行りのMBTIの恋愛版を調べるサイトはありますか?

2

10月に入りましたが、国勢調査書が来てません。 訪問形跡もありません。 もう来ないと思いますが、調査員は未配達でも登録さえすれば高額なバイト代だけ貰えて良いなと思っています。配達員の苦労をテレビでやってたけど、苦労を避ける配達員もいるのが実情では無いでしょうか。 テレビは偏った演出にさえ見せてしまっ...

3

ラブタイプ診断をしようと思って調べても、毎回サイトが出てこないんですけどどのサイトで調べたら出てくるか教えて欲しいです!!

4

1mmの雨とは体感的にどのくらいの雨でしょうか?傘をささなかった場合、どのくらい濡れる感じですか?

5

05031271121この電話番号ってどこからかわかる人いますか?調べても出てきません。

6

2025年の11月からiPhone8でLINEは使えなくなると見たのですがまだ新しい機種に買える余裕がないのですが.....ios16.7とかでもLINE現在バージョン15.7とかでも使えなくなるってことですよね?

7

米倉涼子さんが結婚、引退というのは本当ですか?? それともデマですか?

8

米倉涼子の元カレH.Iって誰だと思いますか?

9

公明党の連立離脱は、自民党にとって願ったりかなったりですか?

10

公明党が連立政権から離脱しましたがとてもいいことですか?

カテゴリ一覧

子育てと学校

子育てと学校

大学、短大、大学院

大学、短大、大学院

大学

大学院

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
LINEヤフーは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
Yahoo!知恵袋|Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー-プライバシーセンター-利用規約-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© LY Corporation

ログインボーナスxmlns="http://www.w3.org/2000/svg">0枚獲得!

回答投稿

質問内容

回答文

1文字以上入力してください

※一度に投稿できるURLは5つまでです

※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン