大学を辞めようか悩んでます。まだ1年生で入学してそこまで経ってないですが、自分の4年間と数百万のお金(奨学金を借りていますが全て自腹)をかける価値が果たしてあるのかよくわかりません。 お金に余裕がある家ではないので、週4か5でバイトに入っているのですが、土日は8時間フルで、平日は学校終わりから22時まで働いていて、週7で常に予定がある状態なため精神的にも体力的にも厳しいところがあります。奨学金は給付(収入が1番低い区分のもの)と多子世帯のものをもらっていますが、それだけでは足りないし、学業以外にもお金は少しでも使いたいためこれ以上シフトを減らすことも難しいです。 私の通っている大学は県内就職には困らないですが、世間的に見てレベルが高い大学でもないです。県内で就職する気はないし、特にやりたいこともありません。 大卒という経歴が収入や就職において有利に働くという事は分かっていますが、今は自分のお金と時間を無駄にしている気がしてなりません。 元々海外で住みたい働きたいという思いがあって今の大学に来ましたが、学費でいっぱいいっぱいで留学費用を貯める暇もありません。早い段階でワーホリに行くにしても大卒は必要です。 私はどうするべきでしょうか?