回答受付が終了しました

海外生活が長い人に質問です。海外ではB子さんが多いのでしょうか? <A子さん> メルカリで買った中古の婚約指輪なんて絶対ダメ。信じられない 一生に一度なのに。しかも誰かのイニシャルが入っているなんて。その程度の金しかないなら、プロポーズしないで欲しい。 もっと私を大事にして。友達から笑われる。恥ずかしい。こんな価値観の人と結婚できない。こんなデリカシーがない男性と結婚したらきっと苦労するはず。 <B子さん> メルカリ で買った中古の婚約指輪?別に気にしないし、嬉しい。彼は奨学金を返済しながらコツコツ貯めたお金で買ってくれた指輪。ケチを付けるなんておかしい。本当に大事なことは、どこで買ったではない。くれた人への気持に感謝する。 自分も完璧じゃないから相手に完璧を求めない。お互い完璧じゃない者同士 仲良く暮らしていけたらいいな。

海外生活 | 海外77閲覧

回答(5件)

海外国内関係ないだろ。 指輪やアクセサリーをなんのために渡すのか、相手がわかってるかどうかだけで。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

欧米に通算10年以上住みました。 新婚の時はアメリカに住んでおり、私もアメリカで婚約指輪を買ってもらいました。その時は二十代で周りも結婚ラッシュだったので、在米の友人たちも婚約指輪を買ってもらっていました。 B子さんタイプ聞いた事ないです。 ハイブランドに拘らず、問屋みたいな所で買うという話は良く聞きましたが。 逆に日本みたいに0,3ctぐらいで婚約指輪を収めようという話は聞かない。ハイブランドに拘らない分、1ctを欲しがりましたね、皆んな。

在米ですが、Aさんに同意する人が多いと思います。 お金がないなら、プロポーズをする前に、お金を貯めることが最優先ですね。 Bさんの、気持ちを大切にする精神は、キリスト教国ですので共感する人が 多いですが、婚約指輪で他人のイニシャル入りは論外です・・・ 母親や祖母など、家族代々受け継いでいる指輪であれば話は別です。

アメリカ在住。30年です。 もうこれは暮らしている環境によるとしか言えない。 東海岸都市部郊外にいますが自分の周囲ではA子さんタイプが多いですよ。 でもB子さんタイプも間違いなくいるだろうね、という感じはする。 その割合は日本とあまり変わらないんじゃないかなと思います。

海外という国はないし、人によって考え方はいろいろです。 私は”お金がないなら婚約指輪なんかいらない”です。中古で、しかも他人のイニシャルが入っているもの、なんて絶対に嫌です。そんなものでももらって嬉しい、と思う人の気がしれません。 私は日本国外には合計13年住んだことがあります(3カ国)