ベストアンサー
シンガポールでも電子決済が進んでいるので現金は余り必要となりません。 敢て現金が必要となるケースは夜遊び位でしょう! だので、私ならチャンギ国際空港に到着した時に空港の両替店で日本円1~2万円位をシンガポールドルに両替するでしょう! そして、それ以上に現金が必要になったら現地のATMで引き出します。 私は銀行発行のVISA「三井住友銀行発行・メイン」とMaster「インドネシアの銀行発行・サブ」付きデビットカードを持っており、これらを使っています。 無論、クレカでキャッシングも可能です。 ついでに、クレカの会社にはシンガポールに行く事を連絡しておいてください。普段は日本でしか決済していない人が急に海外で使うと、場合によってはロックされます。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
その他の回答(5件)
コロナ直前にマリナベイサンヅに夫婦で3泊しましたが、100USD(約1.5万円)をSGDに換えて、最終日に次の目的地ボルネオ島へのチャンギ空港で意図的に使い切りました(土産物屋で一部SGD現金一部クレジットカード)。 主な使途はポーターやガイドのチップ、地下鉄、街中のスナックなどでした。 両替は現地の街中の方が率がよろしいかと。 ちなみに、この時の航空券を含まない3泊2.5日(初日は深夜着、最終日は日中発)のSGDの消費総額は、宿泊を含んで約36万円でした。
1万円程度を両替しておけば良いと思いますよ。 基本的にはクレジットカードで問題無く過ごせます。 ちなみにVISAかMasterですよね? JCBは時々使えないのでお気を付けて。MRTもJCBは使えないので。 あと、クレカもタッチ決済の金額を上げておいた方が良いですよ。 私も普段、タッチ決済は使わないので、金額を低めに設定していたのですが、シンガポールはどこのお店に行ってもカードをタッチしろと言われて、全部、タッチ決済でやらせようとするので、慌てて上限を引上げました。 キャッシュを使うシチュエーションはチップとタクシー 基本、チップ不用の国とは言えども、ホテルのハウスキーパーなんて出稼ぎの人なので、お給料は安いです。 荷物を守るためにSGD2くらい毎日チップとして置いておいた方が安全ですしね。 あと、タクシーはGrabなら必要無いですが、普通のタクシーはカードが使えないタクシーもあります。 MRTしか乗りませんって人なら良いですが、駅まで遠いとかGrabが捕まらないとか、そういう時に備えて最低でもSGD50は持っていた方が安心です。 なので、1万円程度両替しておけば大丈夫かなと思います。 あと、海外に行くのにキャッシュを持って行かないのはあり得ないと思いますよ。 クレジットカードが使えなくなることは想定しておいた方が良いですよ。 私は海外在住なのですが、日本で銀行システムがトラブルを起こした時にこちらのJCBまで使えなくなったことを経験しているので、真面目に気を付けた方が良いと思います。 1日もかからずに復旧していますけど、使いたいときに使えないと言うのは非常に焦ります。 別に使わないけど、お守りとしてキャッシュは持っていた方が良いと思いますよ。 一応、旅行者なので帰りのチケットは持っているでしょうから、最低限、大使館や空港に行けるだけのキャッシュは必要だと思いますよ。 参考になれば幸いです。
現金を持っていく必要は皆無。 クレジットカードにキャッシング枠10万もあれば十分。ふつうは必要ないですが、もし必要になったらその辺のATMで必要額だけ引き出せばいいだけの話で、ほとんどの国では両替するのとレートは変わらないか下手したらATMから出すほうがずっといいです。
極端に言えば0円でも大丈夫かと。 余りシンガポールで「カードだめ、現金だけ」ってシチュエーション想像つきません。