回答受付終了まであと1日

カブトムシの幼虫のマット交換時期について教えてください。 本日10月3日にマット交換をしました。 次、いつすればいいのでしょうか。 冬は、動きが鈍くなるとの事でマット交換は必要がない事は分かったのですが… 春に最後のマット交換を…と記載してあったのですが、いつくらいがベストでしょうか? 30センチのケースに4匹います。

昆虫93閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(3件)

私は前回9/18にマット交換しました。ダイソーの30cmの550円ケース3つに各7頭というまさに日本の家並みの窮屈さで飼っています。表面にフンは目立たなかったのですが、マットが減っているように感じていたので、10/9マット交換しました。かなりたくさんのフンが確認でき、幼虫も13g~25gほどに育っておりました。ネットではどのような環境で飼っているのかわかりませんが、フンが目立ってきたらとか、2か月程度などと書かれています。よほど大きなケースで飼われているのでしょうね。私は、次回もマットの減り具合を確認しながら、1か月程度で交換しようと思っています。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

地域にもよりますが、室内での常温管理での飼育ですと12月の初めくらいまでマットを食べることもありますので、そこで交換するか少し継ぎ足しするかですね。それ以降は春先(3月末くらい)までいじらないでいいと思います。 温度が15度を下回るくらいで活動が鈍くなりますが、それまでにたくさん蓄える必要がありますので、完全に越冬する前に1度交換を挟めば安心かと思います。

糞が目立てば交換です。 まだ温かい内は、1匹あたり1Ⅼ/月くらい消費します。 冬場などは動きは鈍るものの、マット交換しないと痩せてしまいます。